1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

体重が増えすぎて便器がこわれた! ラーメン大好き、お酒大好き、甘いもの大好き、いつのまにかメタボになった人気絵本作家のセキララ糖尿病イラスト日記『イラスト日記 ゆるして!糖尿病』発売

PR TIMES / 2024年6月25日 15時45分

世界一リアルで親切な 絵本作家の糖尿病体験 イラスト満載&誰でもすぐマネしたくなる



[画像1: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-dd4d26f26c71deca625a-0.jpg ]

株式会社主婦の友社は、2024年6月26日(水)に『イラスト日記 ゆるして!糖尿病』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074569647)を発売いたします。著者の塚本やすしさんは、受賞多数で大活躍の人気絵本作家。若いときから食べることが大好き!社会人となり、ストレス解消はお酒と食べること。いつの間にかメタボになり、ある日仕事場で倒れて救急車で運ばれてしまいます。糖尿病と診断されて20年。がんばって節制してやせたのに、また暴飲暴食して太ってしまうの繰り返し。規則正しい生活が大切と頭ではわかっているけれど、なかなかできないもの。そんな気持ちに、やさしく寄り添った当事者のイラストと文章で構成。白澤卓二先生による医学アドバイスも満載、全編イラストで世界一超わかりやすい糖尿病の本です。

トピックス


◆糖尿病の絵本作家本人による 爆笑のリアル体験イラストとエッセイ
◆ラーメン大好き、お酒大好き、お菓子大好きで血糖値高めで体調不安な人は必見
◆生活習慣病発症のしくみが、幼少期から現在までのイラスト日記でまるわかり
◆世界一リアルで親切!糖尿病の人の気持ちによりそった本
◆食事・運動・睡眠・高血糖対策がまるわかり
◆TVでも人気の白澤卓二ドクターの解説とアドバイスは必見

「自分もなんとか正常値になれそう!」勇気がわいてくるセキララ日記


[画像2: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-193a8dfeba88a3f4e770-0.jpg ]

「やせたい!でも食べたい!」「検査数値がよくなってはまた悪くなる」「節制してせっかくやせたのに、また暴飲暴食して太る」この繰り返しをなんとか抜け出す方法はないでしょうか?塚本さんのリアル体験を笑いながら読むと、きっとヒントがみつかります!

巻頭カラーページは、世界初の「糖尿病」リアル絵本


[画像3: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-af5783f1747d6693b10c-0.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-cc1930377cea99861e5d-0.jpg ]

若い頃はどんなに食べても不摂生しても元気だったのに、30代、40代、50代と年を重ねると症状が出てきてしまうのが生活習慣病。多忙、暴飲暴食、ストレスがじわじわと塚本さんの体を蝕んでいきます。30代で血圧の薬を飲むようになり、その後 糖尿病と診断されて、教育入院や緊急入院も体験します。太ったりやせたりを繰り返し、検査数値の結果に一喜一憂して、糖尿病とのいたちごっこのそんなある日、新しい主治医のこわーいドクターと出会って一念発起!糖尿病や肥満や血糖値、中性脂肪の値で悩む方には、きっと共感するところが多く、かつ、ゆるーく楽しく読める糖尿病克服物語です。

全編、糖尿病本人のリアルな成功と失敗体験!ドクターアドバイスも盛りだくさん


[画像5: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-e7c67a065bcdc83fc392-8.jpg ]

塚本さんのリアル体験への、白澤先生への解説とアドバイスで、糖尿病になるしくみや、怖さがわかります。楽しいイラストに爆笑しながらも、どんな糖尿病の本よりも、自分で「今日から生活を変えてみよう」「塚本さんの改善法を真似てみよう」というモチベーションアップにつながりそうです。
[画像6: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-6d0c78ba70a86f0bfc2e-8.jpg ]


医学博士 白澤卓二先生と、塚本さんのスペシャル対談もみどころ


[画像7: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-22fc22dbcf49b6be71d2-8.jpg ]

塚本さんの長年にわたる検査結果の数字を見て、白澤先生の開口一番「こんな数字で生きてたの?」の驚き発言でなごやかに対談が始まりました。白澤先生からは、「数値も大事だけれど、体重管理がもっと大切」とのこと。
そして、もうすぐ還暦をむかえる塚本さんからの「80歳くらいになったら、この節制生活はやめていいですか?」という質問に、「人生は毎日の積み重ね。100歳の誕生日を迎えることがめずらしくない時代では、80歳はまだまだ通過点です」と白澤先生。「元気なじいさんになるため、これからもがんばろう」と決意する塚本さん。
この本は、どの糖尿病本よりも、当事者の気持ちに寄り添った内容充実の本、まずは楽しい塚本さんのイラストを見るだけでも、生活を改善したくなるので、ぜひ手にとってみてください。


著者プロフィール


[画像8: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-e427775c3ae9d2b4689a-9.jpg ]

【著者】塚本やすし(つかもと・やすし)
絵本作家。東京都出身。『しんでくれた』(谷川俊太郎・詩/佼成出版社)で第25回けんぶち絵本の里大賞のびばからす賞、『やきざかなののろい』(ポプラ社)で第6回リブロ絵本大賞・第9回ようちえん絵本大賞。『戦争と平和を見つめる絵本 わたしの「やめて」』(自由と平和のための京大有志の会・文/朝日新聞出版)で第7回ようちえん絵本大賞など数多くの賞を受賞。日本全国の図書館やイベント会場、書店などで読み聞かせやライブペインティングを行っている。主な著書に『おにのパンや』『とんかつのぼうけん』『このすしなあに』『とうめいにんげんのしょくじ』(ポプラ社)など多数。

[画像9: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-f8e0f6b159d9e4ae03ba-10.jpg ]

【医学監修】白澤卓二(しらさわ・たくじ)
医学博士。お茶の水健康長寿クリニック院長。白澤抗加齢医学研究所所長。
テレビや雑誌、書籍などのわかりやすい健康解説が人気。『Dr.白澤のアルツハイマー革命ボケた脳がよみがえる』(主婦の友社)など、著書・監修書多数。

書誌情報


[画像10: https://prtimes.jp/i/2372/2436/resize/d2372-2436-dd4d26f26c71deca625a-0.jpg ]

タイトル:イラスト日記 ゆるして!糖尿病
著者:塚本やすし
医学監修:白澤卓二
定価:1650 円(税込)
発売日:2024年6月26日(水)
判型、ページ数:A5判・224ページ
ISBN:978-4-07-456964-9
出版社:主婦の友社
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4074569647
【楽天】https://books.rakuten.co.jp/rb/17859549/
※電子書籍あり

本件に関するメディア関係者からのお問い合わせ先


【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください