バヌアツ地震 推定4万人の子どもが被災【プレスリリース】
PR TIMES / 2024年12月20日 16時40分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5176/2451/5176-2451-7d3a9c7f31d4932c02a50d7a0b7b2ffe-1250x1010.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
17日に発生した地震の被災地域にあるヴィラ中央病院に安全な水を供給するため、ユニセフ緊急支援の貯水タンクが運び込まれる様子(バヌアツ、2024年12月19日撮影) (C) UNICEF/UNI706472/
【2024年12月18日 ポートビラ(バヌアツ)発】
12月17日にバヌアツでマグニチュード7.3の大地震が発生。その後も大きな余震が続いています。人道支援を必要としている子どもは、4万人に上るとみられています。
* * *
現地当局によれば、これまでに14人の死亡が報告され、負傷者は200人を超えています。ユニセフはすでに、保健医療活動の継続を支援するため、救急用品や、WHO(世界保健機関)の基準に則って作られたIEHK(Interagency Emergency Health Kits)と呼ばれる緊急時用の保健医療用品や資材のセットに加え、緊急支援用のテントを被災地に輸送しています。ユニセフはまた、さまざまな医療施設に安全な水も提供しています。
病院を含む多くの建物が深刻な被害を受けています。島中で地滑りが発生し、空港と主要な港を結ぶ幹線道路や橋も同様の被害を受けていると報告されています。また、通信網もほとんどの地域で不通となっているか、つながりにくい状況です。
「当面の優先事項は、子どもたちとその家族に命をつなぐ支援を届けることです。ユニセフは、現地政府や市民社会をはじめとするさまざまな団体や組織と協力し、対応しています」と、ユニセフ・バヌアツ事務所代表のエリック・ドゥルペールは語っています。
ユニセフは、支援ニーズを確認し次第、水道設備などの復旧やさまざまな重要物資の配布などの命を守るための活動をはじめ、安全な水と衛生や栄養と保健サービス、教育、子どもの保護、社会的保護などの分野での支援活動に取り組みます。
* * *
■ ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進するために活動する国連機関です。現在約190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、その理念をさまざまな形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子どもたちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのために活動しています。ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの任意拠出金で支えられています。 https://www.unicef.org
※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する32の国と地域を含みます
■ 日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、32の先進国・地域にあるユニセフ国内委員会の一つで、日本国内において民間で唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 https://www.unicef.or.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
スーダン・北ダルフールの病院攻撃 子ども4人死亡、3人負傷 【プレスリリース】
PR TIMES / 2025年1月29日 18時15分
-
100万人の子どもが支援を待つガザ地区 ユニセフ、トラック350台超の物資搬入 【プレスリリース】
PR TIMES / 2025年1月28日 18時15分
-
紛争下のスーダンの子どもたち 77万人が重度の急性栄養不良に 【プレスリリース】
PR TIMES / 2025年1月18日 13時40分
-
ユニセフ、ガザ停戦合意を歓迎 人道支援拡大の用意 【プレスリリース】
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
-
ガザの子どもに新年の希望は来たらず 1週間で74人犠牲、ユニセフが発表 【プレスリリース】
PR TIMES / 2025年1月9日 15時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください