1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【ライブ配信セミナー】卑金属のみを用いた固体高分子型水電解用酸素発生電極の開発:第一原理計算と機械学習の観点から 6月14日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

PR TIMES / 2024年5月23日 9時0分

本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「卑金属のみを用いた固体高分子型水電解用酸素発生電極の開発:第一原理計算と機械学習の観点から」と題するセミナーを、 講師に大戸 達彦 氏  (名古屋大学大学院 工学研究科 材料デザイン工学専攻 計算材料設計講座 准教授)をお迎えし、2024年6月14日(金)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:44,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:39,600円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
 https://cmcre.com/archives/121327/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。




★水電解用触媒の開発について、卑金属合金をベースとした第一原理計算・機械学習での探索戦略について解説!

【セミナーで得られる知識】
 ・「機械学習力場」の概念・作成方法・応用に関する基礎知識
 ・ 水分解触媒開発への第一原理計算の活用方法
 ・ 多数の元素を含む物質を起点とした触媒探索戦略
  
【セミナー対象者】
 ・ 元素戦略に興味のある方
 ・ 水電界触媒に興味のある方
 ・ 第一原理計算と機械学習を用いた物質探索に興味のある方

〈セミナー趣旨〉
水を電気分解するための触媒としてはPtやIrが適していることが知られているが、その希少性のため、ありふれた元素で代替する必要がある。しかし、無数にある元素の組み合わせの中から適切な触媒を見出すことは困難である。本セミナーでは、多くの元素を含む卑金属合金をベースに高性能な水分解触媒を探索する試みについて、第一原理計算と機械学習の観点を中心に解説する。
  
  
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:卑金属のみを用いた固体高分子型水電解用酸素発生電極の開発:第一原理計算と機械学習の観点から
開催日時:2024年6月14日(金)13:30~16:30
参 加 費:44,000円(税込) ※ 資料付
   * メルマガ登録者は 39,600円(税込)
   * アカデミック価格は 26,400円(税込)
講 師:大戸 達彦 氏 名古屋大学大学院 工学研究科 材料デザイン工学専攻 計算材料設計講座 准教授
  
  
  
  
※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
  
  
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
https://cmcre.com/archives/121327/
からお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
[画像: https://prtimes.jp/i/12580/2636/resize/d12580-2636-5d6f03ed33431bf5d0fa-0.jpg ]

  
  
  
3)セミナープログラムの紹介
1. 水電解の背景
 1-1. なぜ卑金属搭載固体高分子型水電解か
 1-2. 水の電気分解の仕組みと触媒の学術研究動向 
 1-3. 卑金属と腐食
 1-4. 卑金属電極触媒の開発戦略
  
2. 高エントロピー合金触媒の作製と評価
 2-1. 合金の作製
 2-2. 電気化学X線測定による評価 
 2-3. 触媒性能評価
  
3. 第一原理計算を用いた触媒性能評価
 3-1. 密度汎関数法のごく簡単な説明
 3-2. 第一原理計算と遷移状態計算
 3-3. 遷移状態計算を用いない触媒活性評価 
 3-4. 酸素発生反応の活性評価方法
  
4. 機械学習力場を用いた触媒性能評価の加速
 4-1. 機械学習力場の必要性
 4-2. 機械学習力場概論:カーネル回帰とニューラルネットワーク 
 4-3. 9元合金の機械学習力場の構築
 4-4. 機械学習力場を援用した触媒活性評価 
  
その他:質疑応答
  
  
  
4)講師紹介
【講師経歴】
 2013年4月~2013年5月 JSPS 特別研究員 PD、産業技術総合研究所
 2013年6月~2023年2月 大阪大学大学院 基礎工学研究科 助教
 2023年3月~ 名古屋大学大学院 工学研究科 准教授
【専門分野】
 第一原理計算を主体とした表面・界面科学
 特に分子エレクトロニクス・界面分光・不均一触媒
【所属学会】
 日本物理学会 日本化学会 日本応用物理学会
 
  
  
  
☆詳細とお申し込みはこちらから↓
 https://cmcre.com/archives/121327/
  
  
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
○半導体パッケージ技術の基礎と課題解決およびFOWLP等の最新技術動向
 開催日時:2024年5月29日(水)10:30~16:00
 https://cmcre.com/archives/121662/
 
○グリーン水素社会のための水電解の現状、動向及び展望
 開催日時:2024年5月30日(木)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/121978/

○「e-fuel」はモビリティー脱炭素化の切り札となるか
~ 実用化に向けた最新開発動向、コスト見通し、ビジネスチャンス ~
 開催日時:2024年5月30日(木)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/120866/
 
〇バイオプラスチックの初歩から応用、最新技術・将来展望
‐ 環境対策での役割・価値、生分解のメカニズムと制御、利用動向、リサイクルへの対応など ‐
 開催日時:2024年6月4日(火)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/120535/
 
〇半導体封止材の最新技術動向と設計評価技術
 ※見逃し配信付き
 開催日時:2024年6月5日(水)10:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/121746/
 
○リチウムイオン電池の基礎と性能・安全性評価手法
 開催日時:2024年6月11日(火)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/122878/
 
○スラリー調製及び評価の基礎
~ セラミックススラリーから電池電極スラリーまで ~
 開催日時:2024年6月14日(金)10:30~16:30 
※ 当該セミナーは、会場でのセミナーとライブ配信のウェビナー
(オンラインセミナー)のハイブリッドを予定しております。
 ・セミナー(会場)申込ページ
 https://cmcre.com/archives/121928/
 ・ウェビナー(Zoom)申込ページ
 https://cmcre.com/archives/121900/
 
○卑金属のみを用いた固体高分子型水電解用酸素発生電極の開発
:第一原理計算と機械学習の観点から
 開催日時:2024年6月14日(金)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/121327/
 
  
  
  
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
  
  
6)関連書籍のご案内
(1) 世界の次世代触媒 最新業界レポート(前編)
https://cmcre.com/archives/123249/
 
■ 発  行:2024年5月15日
■ 定  価:本体(冊子版)  250,000 円(税込 275,000 円)
       本体+CD(PDF版)  300,000 円(税込 330,000 円)
       ★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体  裁:A4判・並製・438頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
   ISBN 978-4-910581-53-8
 
↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/123249/

(2) 世界の e-メタン・グリーン水素 最新業界レポート
https://cmcre.com/archives/120619/
 
■ 発  行:2024年2月13日
■ 定  価:本体(冊子版) 220,000円(税込 242,000円)
       本体 + CD(PDF版) 260,000円(税込 286,000円)
       ★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体  裁:A4判・並製・367頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
   ISBN 978-4-910581-49-1
 
↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/120619/

(3) 世界の水電解装置・構成部材 最新業界レポート
https://cmcre.com/archives/115122/
 
■ 発 刊:2023年7月24日
■ 定 価:冊子版 160,000円(税込 176,000円)
冊子 + CD(PDF) セット 200,000円(税込 220,000円)
★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体 裁:A4判・並製・247頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
ISBN 978-4-910581-43-9
 
↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/115122/

(4) 水電解による水素製造技術
 ~ 各種水電解法の基本・最新技術と世界の水素政策動向
 https://cmcre.com/archives/114020/

■ 発 刊:2023年6月8日
■ 監 修:森田 敬愛
■ 定 価:本体価格 (白黒) 90,000 円(税込 99,000 円)
本体 + CD セット (カラー) 120,000 円(税込 132,000 円)
★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体 裁:A4判・並製・245頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
ISBN 978-4-910581-40-8

↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/114020/

(5) カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
https://cmcre.com/archives/107516/

■ 発 刊:2022年12月28日
■ 監 修:古山 通久(信州大学 先鋭材料研究所 教授)
■ 定 価:本体(白黒) 60,000 円(税込 66,000 円)
本体 + CD (カラー) 90,000 円(税込 99,000 円)
★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体 裁:A4判・並製・本文215頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
ISBN 978-4-904482-28-6

↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/107516/

(6) 計算科学を活用した熱電変換材料の研究開発動向
  https://cmcre.com/archives/96038/

■ 発  行:2022年4月12日
■ 監  修:森 孝雄 / 塩見 淳一郎
■ 定  価:本体 90,000 円(税込 99,000 円)
       本体 + CD(カラー) 100,000 円(税込 110,000 円)
       ★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体  裁:A4判・並製・214頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
   ISBN 978-4-910581-18-7

↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/96038/


☆発行書籍の一覧はこちらから↓
 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
  
                       以上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください