1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ごみ拾い×ジョギングで楽しく街をきれいに【Nagoya Plogging Weekend difference supported by Alpen NAGOYA in ミライLabo】を開催!

PR TIMES / 2024年6月7日 17時15分

2024年6月1日(土)8時30分~10時30分 <名古屋市 久屋大通公園エンゼル広場>

一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2024年6月1日(土)に【Nagoya Plogging Weekend difference supported by Alpen NAGOYA in ミライLabo】を開催いたしました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
公式サイト:https://dt-mirailabo.com/2024_plogging/



[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/2647/resize/d77920-2647-bbea3df337bf5d10950f-0.jpg ]


イベント概要


・開催概要:Nagoya Plogging Weekend difference supported by Alpen NAGOYA in ミライLabo
・日程:2024年6月1日(土)8時30分~10時30分
・開催場所:久屋大通公園エンゼル広場(ミライLabo会場内ステージ前)
・参加人数:169名
・協力団体:脱炭素ミライLabo(ミライラボ)、Alpen NAGOYA

スペシャルアンバサダーで豪華ゲストが参加!


本イベントでは今回、スペシャルアンバサダーとして鈴鹿大学陸上部コーチ・市野泰地さん、陸上系インフルエンサー・志村美希さん、名古屋を中心に活躍中のダンス&ボーカルガールズグループ・SAKURA GRADUATIONの6名が参加していただけました。
また、スポーツの力で楽しみながらごみを拾って海の問題解決に取り組むプロギングをAlpen NAGOYAにもご協力いただき開催しました。
海洋ごみの8割は陸から海に流出していると言われており、海から離れた地域のごみ拾いをすることも実は、海を守る活動に繋がります。多くの方に海と日本プロジェクトの目的に賛同いただきイベントを盛り上げていただきました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/2647/resize/d77920-2647-7edf435aff3a08f5faf2-1.jpg ]


久屋大通公園周辺を6コースに分かれてプロギングを実施。


当日は今までのプロギング史上最大の参加人数169名に参加いただいました。今回は各コースにスペシャルアンバサダーが参加し一緒にプロギングを行っていただきました。参加者の中にはスペシャルアンバサダーのファンの方も多く、各コースそれぞれ一緒に街ごみを拾いながら汗を流せる貴重な体験になったと大盛況でした。
ごみを拾ったら「ナイス!」「ありがとう!」と声を掛け合う内に、自然に打ち解けていき、楽しい雰囲気で参加者同士の交流も深まっていました。また、この日は天候にも恵まれ参加者からは楽しいという感情が表情から溢れていました。
今回のプロギングでは参加者全員でなんと90.1kgものごみを集めることができました。街ごみを減らす取組の輪を継続して広げていくことで海ごみ問題の改善に取り組んでいきます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/77920/2647/resize/d77920-2647-77773b03959fa6d49e85-4.jpg ]


参加した子ども・保護者からの声


・ごみを意識して走っていると思っていた以上に沢山落ちていてびっくりした。
・ただ走るだけではなくて、ごみを拾いながら走ることが楽しかったです。
・憧れの志村さんと走れて最高でした。

<団体概要> 
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県
URL:https://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/
活動内容:愛知県を対象地域とした海と日本プロジェクトを推進する。
[画像4: https://prtimes.jp/i/77920/2647/resize/d77920-2647-9b7cf38c05e8b0214452-2.png ]

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
[画像5: https://prtimes.jp/i/77920/2647/resize/d77920-2647-549fb9f0f19a3fcc9892-3.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください