1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【参加者募集】小学5・6年生が富山のすしのヒミツを学び電車ラッピングに挑戦!夏休み宿泊学習イベント「富山湾すしレンジャー」を開催します

PR TIMES / 2024年6月10日 11時45分

2024年7月25日(木)~27日(土) <富山市・魚津市・黒部市・射水市など>

一般社団法人とやまミライラボは、7月25日(木)・26日(金)・27日(土)に夏休み宿泊学習イベント「富山湾すしレンジャー」を開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
海と日本富山HP https://toyama.uminohi.jp/
公式X @toyama_umi



[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/2648/resize/d77920-2648-2210bcd7d4730dd21c6a-0.jpg ]

ますずしに押しずし、かぶらずしなど郷土料理としてたくさんのすしがある富山県。
どうしてこのようなすし文化が根付いたのか?おいしさを支える3つのヒミツとは?
一方で、環境の変化などによって将来このおいしいすしが食べられなくなるかもしれません。
キミも「富山湾すしレンジャー」の一員になって、すしのヒミツを大調査!
すしの文化を将来に残していくために自分には何ができるか、仲間と共に学び考える最高の夏休みにしよう!
参加をご希望される方は、海と日本プロジェクト in 富山県のホームページからお申し込みください。

<イベント概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/2648_1_2865f1e3c64f2cfac6e9bfaf3228dc5a.jpg ]


<団体概要>
団体名称:一般社団法人とやまミライラボ
URL:https://toyama.uminohi.jp/
活動内容:富山県の次世代を担う子供たちやその家族などを対象に海に親しみ、その素晴らしさや豊かさを知り、大切にする心を育てる運動を興し推進する活動を行っています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/2648/resize/d77920-2648-5e0c137c52c4777c8833-1.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください