1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

参加者募集中!【海と日本プロジェクト×信州ウナギ調査隊】ウナギの不漁問題と今、海で起きている変化を浜名湖で学ぶ

PR TIMES / 2024年6月7日 16時15分

2024年7月30日(火)・31日(水)・8月1日(木) 2泊3日 <長野/静岡>



一般社団法人海と日本プロジェクトin長野は、7月30日(火)・31日(水)・8月1日(木)に小学生向け海洋学習プログラム【信州ウナギ調査隊】を開催します。長野県飯田市、静岡県浜松市を舞台に長野県と海のつながりを中心にウナギの不漁問題と今、海で起きている変化について、海洋研究の専門家や漁業組合関係者などの最前線の講師陣による体験学習プログラムを実施。長野県内の小学5,6年生を対象に20人の参加児童を募集しています。締め切りは6月30日(日)です。
プログラムの1日目は、かつてウナギ漁で栄えた長野県飯田市の天竜川の支流で川の生物調査を実施。2日目は、静岡県浜松市の浜名湖体験学習施設ウォットで、浜名湖の生き物調査やウナギの研究について学ぶ他、浜名湖でシュノーケリング体験や専用船に乗って浜名湖をめぐり、その豊かな環境を学びます。3日目は、雄踏漁港での早朝競りを見学し、魚の卸売り会社では魚の選別体験やうなぎの加工、うなぎの養殖について学びを経て、児童たちが学び感じた「未来への海のメッセージを」考える総合学習発表会を実施します。県内各地の小学校から児童が集う特別な3日間。普段の生活では体験できない探究活動により、多くの成長が期待できるイベントです。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/2649/resize/d77920-2649-4874d2b84e8df58f8c28-0.jpg ]

<イベント概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/2649_1_354dd79a9013de6c0e24ffdc288d8faa.jpg ]


<団体概要>
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin長野
URL:https://nagano.uminohi.jp/
活動内容:海につながる長野県から、海への関心を高めるさまざまな活動を年間を通して実施
[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/2649/resize/d77920-2649-8181e8be2992a90cb6ce-1.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください