1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

小学生に大人気「うんこドリル」とのコラボレーション 日本一ためになる海洋ごみドリル教材が完成

PR TIMES / 2024年6月20日 11時45分

2024年6月 長野市の全小学校で配布(小学1年生~3年生)

一般社団法人海と日本プロジェクトin長野は、文響社(東京都港区虎ノ門)と連携し、小学生に大人気の教育教材、うんこドリルとコラボレーションした海洋ごみ教材を作成しました。この事業は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。



[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/2672/resize/d77920-2672-54ee7b91851284ac2fca-1.jpg ]


長野市と連携 海洋ごみ問題を低学年から学ぼう
海洋ごみ問題は、世界中で大きな問題となっており、その対策が急務となっています。海洋ごみの約8割は陸由来のごみとされることから、海がない長野県でも他人事ではありません。そこで、上流県ながのから海をキレイにをテーマに海洋ごみ対策に取り組む海と日本プロジェクトin長野は今年度、長野市と自治体連携し、海洋ごみに関する様々な活動を行います。その取り組みのひとつが海洋ごみ問題を学ぶ教材の制作です。6月下旬から、長野市の全小学校の小学1年生から3年生までの約8,500人に配布される予定です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/2672/resize/d77920-2672-8d9988f576b05fb61429-2.jpg ]


人気教材うんこドリルとのコラボレーション
海洋ごみ学習をより低学年から学んでもらおうとわかりやすく興味をもってもらいやすい内容とするため、児童に人気のうんこドリルとのコラボレーションを企画しました。教材はクイズ形式となっていて、海のごみで苦しんでいる生き物や人を探してみようという内容や目に見えないマイクロプラスチックによる悪い影響などについて、かわいらしいイラストで紹介しています。また、巻末には、川を通して海とつながる長野県を地図上で表記。また、海洋ごみ問題を解決するためにできることを各児童に取り組んでもらおうとチェック欄を設けてイラスト化しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/77920/2672/resize/d77920-2672-612ca6651fe2c00249af-3.jpg ]


うんこドリルデザイン「拾い箱」も活用
また、長野市との連携企画として、この教材を使った海洋ごみ問題の出前授業をモデルとなる3校で随時実施予定です。この他、海と日本プロジェクトin長野が作製したごみ拾い専用ごみ箱の「拾い箱」も活用される予定です。こちらもうんこドリルのデザインとなっています。
うんこドリル×長野市×海と日本プロジェクトin長野が連携し、上流県ながのから海をキレイにするために海洋ごみ問題に取り組んでいきます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/77920/2672/resize/d77920-2672-15b91641df757838ba08-4.jpg ]


<団体概要>
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin長野
URL:https://nagano.uminohi.jp/
活動内容:海につながる長野県から、海への関心を高めるさまざまな活動を年間を通して実施
[画像5: https://prtimes.jp/i/77920/2672/resize/d77920-2672-1e3e6507d1e02165fa32-5.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
[画像6: https://prtimes.jp/i/77920/2672/resize/d77920-2672-afcccb63bdac66ed32ec-6.png ]

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください