1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「KIHACHI」創業者が作るナポリタンやカツカレーはいかが?ジャンルを超えた新たな洋食メニューが誕生!

PR TIMES / 2024年5月21日 16時15分

6/15(土)には、伝説のお料理教室が1日限定で復活します!



[画像1: https://prtimes.jp/i/14571/2717/resize/d14571-2717-45571f7e40f86d42b0b6-9.jpg ]

ホテルニューオータニ幕張
『新江戸洋食×熊谷喜八シェフ』
https://www.newotani.co.jp/makuhari/restaurant/satsuki/kihachi/

ホテルニューオータニ幕張では、「KIHACHI」創業者である熊谷喜八氏とのコラボフェア『新江戸洋食×熊谷喜八シェフ』を、2024年6月7日(金)~7月7日(日)まで開催いたします。

「KIHACHI」創業者が幕張へ!


[画像2: https://prtimes.jp/i/14571/2717/resize/d14571-2717-60759acf8f81dafc4370-9.jpg ]

日本発の洋食として“KIHACHI流無国籍料理”を生み出した「KIHACHI」創業者である熊谷喜八氏。ジャンルを超えた料理は老若男女より幅広く支持されています。そんなキハチシェフと、ホテルニューオータニが生み出した「新江戸洋食」との初コラボが実現します。
大人からお子さままで人気のナポリタンは、トマトピューレをたっぷりと使用し、トマトのさわやかな酸味が絶妙な「キハチさんの下町風ナポリタン」(写真)に。また、10種類以上のスパイスを使用した「キハチ風カツカレー」は、辛さの中にヨーグルトやマンゴーチャツネのまろやかさが広がる優しい口当たりのカレーに、スティック状に揚げたトンカツをトッピング。サクサク食感のカツにたっぷりのカレーを絡めてお召し上がりください。

野菜たっぷりのヘルシーな前菜コーナーも登場!


[画像3: https://prtimes.jp/i/14571/2717/resize/d14571-2717-e363a58e02da9bd2ec0b-4.jpg ]

平日のランチや週末のビュッフェでは、キハチシェフがプロデュースする前菜コーナーをご用意いたします。
「大根のツナソース和え」、「メークインポテト、しば漬け、とびこ和え」、「にんじんとみかん、干しブドウのサラダ」など、野菜をたっぷりと使用した前菜は彩りも華やかで食べる前からワクワクすること間違いなしのラインアップです。

スペシャリテ「若鶏の北京ダック風」や「豚ロース肉のエスカロップ網焼きカフェドパリ風」も!


[画像4: https://prtimes.jp/i/14571/2717/resize/d14571-2717-193a504d8aa449693371-6.jpg ]

キハチシェフと言えば“無国籍料理”というイメージを裏切らないメニューも展開いたします。紹興酒などの特製ダレに漬けたチキンを、皮はパリッと、中はジューシーに仕上げた「若鶏の北京ダック風」(写真)や、焦がしバターの香りがたまらない「豚ロース肉のエスカロップ網焼きカフェドパリ風」など、キハチシェフの世界観をそのまま再現したメニューもお召し上がりいただけます。

6/15(土)には、伝説のお料理教室が1日限定で復活!


[画像5: https://prtimes.jp/i/14571/2717/resize/d14571-2717-e5ef52a20d31c7495525-5.jpg ]

キハチシェフの来館日(6/15)には、かつて1万人を超える生徒が全国から集ったという伝説のお料理教室が1日限定で復活を果たします。『熊谷喜八のクッキングサロン』(¥13,000/予約制)では、キハチシェフ自ら、旬のカツオを使ったサラダや、「オマール海老のパイ包み焼き しその香り」(写真)、ラズベリーのデザートの3品をレクチャーいたします。キハチシェフの温かくユーモアあふれる人柄も垣間見える絶好の機会をお見逃しなく。

キハチシェフディナー付宿泊プランも登場!


[画像6: https://prtimes.jp/i/14571/2717/resize/d14571-2717-59307e0d1aa5e3293c88-0.jpg ]

新江戸洋食×熊谷喜八シェフのコラボレーションディナーを堪能したあと、そのままゆっくり過ごしたい方には「新江戸洋食×『KIHACHI』熊谷喜八シェフディナー付宿泊プラン」がおすすめです。モデレートルーム(36平米)、スーペリアルーム(40平米)、スーペリアコーナールーム(51平米)よりお好きな客室をお選びいただき、お寛ぎください。
[画像7: https://prtimes.jp/i/14571/2717/resize/d14571-2717-114bdc237a19f67d1630-1.jpg ]

さらに本プラン限定で、ルームサービスのアメリカンブレックファーストをベースに、キハチシェフ考案の限定メニュー「タイ風挽き肉カレーと太陽卵・アボカドのココット焼き」(写真)のほか、特製グリーンゴッデスドレッシング添えのサラダもご用意いたします。見て楽しい、食べて美味しい一品を満喫ください。
※オールデイダイニング「SATSUKI」の朝食ビュッフェもお選びいただけます。
※但し、オールデイダイニング「SATSUKI」の朝食ビュッフェには、熊谷喜八シェフ考案メニューは含まれません。

[宿泊プランの詳細はこちら]
https://www.newotani.co.jp/makuhari/stay/plan/kihachi/

販売概要


■『新江戸洋食×熊谷喜八シェフ』
[期間]2024年6月7日(金)~7月7日(日)
    ※6月15日(土)は熊谷喜八シェフが来館いたします。
[場所]オールデイダイニング『SATSUKI』(ロビィ階)
[内容]
ランチ  11:00~14:00 ¥4,400~[土・日¥8,580/11:30~] ※サービス料別
ディナー 17:00~20:00(L.O.)¥6,500~[土・日¥10,780/17:30~] ※サービス料別
※いずれもサービス料別
※土・日曜日はスーパースイーツビュッフェを開催します。
[ご予約・お問合せ]Tel. 043-299-1848(SATSUKI直通)
[メニュー等詳細は]https://www.newotani.co.jp/makuhari/restaurant/satsuki/kihachi/

■新江戸洋食×「KIHACHI」熊谷喜八シェフディナー付宿泊プラン
[期間] 2024年6月7日(金)~7月5日(金) ※平日限定
[料金]
モデレートルーム(36平米)     2名さま ¥45,000~
スーペリアルーム(40平米)     2名さま ¥51,200~
スーペリアコーナールーム(51平米) 2名さま ¥52,800~

※料金には、1泊室料、夕食、朝食、税金・サービス料が含まれます。
※料金はお日にちによって異なります。
※ご予約はご宿泊の前日まで。
※1日10室限定
※1名さまおよび3名さまの料金もございます。

[宿泊プランのご予約・詳細はこちら] https://www.newotani.co.jp/makuhari/stay/plan/kihachi/
[お問合せ] Tel. 043-297-6666 (客室予約・10:00~18:00)

■熊谷喜八氏 プロフィール
[画像8: https://prtimes.jp/i/14571/2717/resize/d14571-2717-4249b8143e9d2b9021b3-7.jpg ]

1946年 東京生まれ。KIHACHI創業者。
映画「翼よ!あれがパリの灯だ」で映し出されるパリの街並みに憧れ、料理人を目指す。銀座東急ホテルを皮切りに、セネガル、モロッコ日本大使館料理長に就任後、渡仏。
パリの「マキシム」、「パヴィヨンロワイヤル」で研鑽を積み、その後当時ジョエル・ロブション氏が率いていた
「ホテル・コンコルド・ラファイエット」でセクションシェフを務める。帰国後、高樹町「シルバースプーン」料理長、葉山「ラ・マーレ・ド・茶屋」の総料理長を務め、1987年、KIHACHIをオープン。フランス料理をベースに、からだに安全で美味しいものにこだわった、ジャンルにとらわれない日本発の洋食としてKIHACHI流無国籍料理を生み出す。
フランス アルパジョン市主催 1975年コンクールに於いて プロスペールモンターニュ杯を受賞
内閣府認定公益社団法人 全日本司厨士協会総本部 副会長
日本フードコーディネーター協会顧問
特定非営利活動法人 ソウルオブ東北 理事
高知県 観光特使、山口県 萩ふるさと大使、
広島県三原市ふるさと大使
株式会社フードクリエイション 代表取締役
東京農業大学 客員教授
日本食生活文化財団「食生活文化賞 銀賞」受賞
厚生労働省「卓越技能章 現代の名工」受賞
「黄綬褒章」受賞

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください