サッポログループ独自の生成AIツール「SAPPORO AI-Stick」の導入を開始
PR TIMES / 2025年2月3日 12時45分
全社員が利用可能な生成AIツール導入による業務効率化を目指し、2022年以降4年目となる全社員DX研修も実施
サッポロホールディングス(株)は2月3日(月)からサッポログループ全社員約6,000名(注1)を対象に、サッポログループ独自の生成AIツール「SAPPORO AI-Stick(通称:サッポロ相棒)」を導入します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12361/2791/12361-2791-44f5d9f9b5a7d6a544929ebea9112596-994x744.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「SAPPORO AI-Stick」は、Amazon Web Services社(注2)が提供する生成AIサービスBedrockを利用して構築したツールです。文章ベースでの会話機能や画像生成機能を有しており、サッポログループの社内データを連携させることで、独自のアルゴリズムによる社内情報を踏まえた回答生成も可能です。本導入によって、業務品質や生産性の向上、業務プロセスの改善を目指します。
また、当社は2022年から「全社員DX人財化」を掲げ、サッポログループ全社員約6,000名(注1)を対象にDX基礎リテラシー向上を目的とした研修を行ってきましたが「全社員DX人財化」の取り組みをさらに加速させるため、4年目となる全社員DX研修を2月から開始します。本年は(株)アイデミー(注3)が提供する、生成AIに特化したサッポログループオリジナルの研修内容を実施します。本研修では、グループの従業員が自発的に生成AIを活用できるようになるレベルを目指しており、知識のインプットのみではなく「SAPPORO AI-Stick」を使ったハンズオンコンテンツを盛り込みます。プロンプトテンプレートの展開、活用事例の発信などを通して「SAPPORO AI-Stick」の迅速な活用定着を図り、今後は本ツールの社内データ連携機能を中心に活用を進めることで特定部門領域に特化した事例の創出と業務プロセス変革へもつなげていきます。
サッポログループは「中期経営計画(2023~26)」において、事業戦略・財務戦略・サステナビリティを支える経営基盤として「DX」を重点活動の1つに位置付けています。あらゆるステークホルダーとともに成長し続け、お客様と企業の価値最大化を目指し、デジタル技術の活用による業務変革への取り組みを引き続き推進していきます。
(注1)https://www.sapporoholdings.jp/news/dit/?id=8912
(注2)https://aws.amazon.com/jp/
(注3)https://aidemy.co.jp/
【消費者の方からのお問い合わせ先】
サッポロビール(株)お客様センター
TEL 0120-207-800
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アイデミー、サッポログループ全社員へ生成AIに特化したオリジナル研修を提供
PR TIMES / 2025年2月3日 11時45分
-
サッポログループ共通のデータ基盤システムとして「SAPPORO DATA FACTORY」の本格運用開始
PR TIMES / 2025年1月27日 14時45分
-
ジンベイ、「ChatGPT完全ガイド:GPTsで【生成AIエージェント】を作成!今日から業務に使える!実務直結型研修」を特別価格で提供
PR TIMES / 2025年1月27日 10時45分
-
マクニカ、UiPath Platformを全社的に導入し、業務のプロセス全体を自動化する独自のハイパーオートメーションの実現を目指す
PR TIMES / 2025年1月16日 13時45分
-
革新的で安全なAIとDX化で「働く」の概念を変える|「寝ろ。」のTimewitch、デジライズと戦略的パートナーシップを開始
PR TIMES / 2025年1月15日 10時45分
ランキング
-
1スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください