資生堂ジャパン、大阪市と「健康づくり及び疾病対策に関する連携協定」を締結
PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分
資生堂ジャパン株式会社は、大阪市と「健康づくり及び疾病対策に関する連携協定」を2025年1月31日(金)に締結しました。本協定は両者が相互に連携し、健康づくり及び疾病対策に関する普及啓発を行うことで、市民の健康意識の高揚を図り、健康の保持増進に資することを目的に定めたものです。
《背景》
資生堂は、企業使命「BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD(美の力でよりよい世界を)」のもと、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を経営戦略の柱と位置づけ、多様な美の価値観の啓発や、ジェンダー平等のための教育支援などを積極的に実践しています。
資生堂の研究では、とりわけ高齢者が化粧をすることによって表情が明るくなるだけでなく、「認知症の周辺症状が緩和される」「要介護者のADL(日常生活動作)※が向上する」といった効果が期待でき、高齢者のQOL(クオリティーオブライフ=生活の質)の向上に役立つこともわかってきました。
資生堂では、化粧のちからで介護予防をする「いきいき美容教室」や「ADL向上のための整容講座」、がん外見ケアセミナーや視覚障がい者向けの「ガイドメイクセミナー」など、さまざまな対象者や目的に応じてQOL向上をサポートする「資生堂ライフクオリティー ビューティーセミナー」を積極的に実施し、誰もが自分らしくいきいきと過ごせる社会の実現を目指しています。
※ADL(Activities of Daily Living):食事、排泄、着脱衣、入浴、移動など、日常の生活を送るために必要な基本動作
《連携協定の目的》
この度、当社と連携協定の締結に至った大阪市は、市民の健康意識の高揚を図り、健康の保持増進に資する取り組みを積極的に展開しています。本協定を通じ、当社と大阪市の両者が今後、健康づくり及び疾病対策に関する普及啓発など、さまざまな側面で連携することで、市民のみなさんのより一層の健康的な生活の実現を図ることを目指します。
【資生堂ジャパン株式会社と大阪市との連携・協力事項】
1. 健康づくりの推進に関すること
2. 疾病予防に関すること
3. 市民の健康意識の向上に関すること
4. その他、市民の健康意識の高揚を図り、健康の保持増進の目的を達成するために必要な分野の啓発に関すること
《地方自治体との共同取り組みについて》
大阪府との「大阪府民の健康づくりに向けた連携協定」(2022年10月締結)、札幌市との「さっぽろウェルネスパートナー協定」(2024年9月締結)、埼玉県との「がん啓発・がん検診の受診率向上に向けた包括的連携に関する協定」(2025年1月締結)など、当社はこれまでも地方自治体の社会課題解決に向けて協働で取り組みを実施してきました。今後も引き続き、本業である「美の力」を通じた活動により、すべての人々が自分らしく暮らせる包摂性豊かな社会づくりに貢献していきます。
▼ ニュースリリース
https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000003956&rt_pr=trr95
▼ 資生堂 企業情報
https://corp.shiseido.com/?rt_pr=trr95
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
富士薬品、埼玉県桶川市と包括連携協定を締結
PR TIMES / 2025年1月30日 17時15分
-
埼玉県春日部市と日産、EV活用の「ゼロカーボンシティ かすかべモデル」に向け共創
マイナビニュース / 2025年1月27日 11時30分
-
大阪府枚方市と野村不動産ライフ&スポーツ株式会社 「健康増進計画等の推進に関する連携協定」を締結
Digital PR Platform / 2025年1月17日 13時2分
-
北海道函館市と「協働のまちづくりに関する包括連携協定」を締結
PR TIMES / 2025年1月15日 18時15分
-
資生堂ジャパン、埼玉県と「がん啓発・がん検診の受診率向上に向けた包括的連携に関する協定」を締結
PR TIMES / 2025年1月15日 16時45分
ランキング
-
1通勤電車の王道、京成「新3200形」唯一の惜しい点 分割・併合が簡単、多くの路線に投入可能だが
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 6時30分
-
2日経平均の午前終値、959円安の3万8612円…関税引き上げ応酬懸念で一時1100円超下落
読売新聞 / 2025年2月3日 11時44分
-
3イーロン・マスク氏と孫正義氏、トランプ大統領が選ぶのは…「15兆円の超巨大AI計画」をプレゼントした狙い
プレジデントオンライン / 2025年2月3日 9時15分
-
4定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
5東証大幅反落、一時1100円超 トランプ関税への警戒感が拡大
共同通信 / 2025年2月3日 12時24分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください