1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【岡山大学】CMA-Okayamaと岡山大学総合技術部が「子ども向けワクワク実験室2024」を開催

PR TIMES / 2025年1月22日 10時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-135886a4abbeaa64b2c9822b1075aa1e-1946x1110.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025(令和7)年 1月 22日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括管理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2024年12月8日に鹿田キャンパスの鹿田会館でCMA-Okayama(岡山医療連携推進協議会)とともに「子ども向けワクワク実験室2024」特別ワークショップ(以下、WS)を開催しました。

 CMA-Okayamaでは、加盟10病院の職員を対象に、相互交流とウェルビーイング向上を目的とした各種のセミナーを開催しています。今回のWSは、病院間の職員やその家族との親睦を深めるイベントとして依頼があり、初めて企画し開催しました。

 WSでは、以下の4テーマを実施し、小学生を中心に17人の子どもたちと家族が参加し、グループに分かれ順番にすべてのテーマを体験しました。

1. 『スライムで遊ぼう』:希望の色の洗濯のりを選び、ちょうど良い硬さのスライムを作る。
2. 『入浴剤を作ろう』:気に入った色と香りを選んで自分だけのオリジナル入浴剤を作る。
3. 『クロマトアートでしおりを作ろう』:ペーパーフィルターに水性ペンで自由に色をスポットし、水を垂らして色の広がりや分離を観察しながらしおりの柄を作る。
4. 『ペットボトルで万華鏡を作ろう』:講師とともにおはじきやビーズを選び、オリジナル万華鏡を作る。

 どのテーマも好評で、WSを通じて参加者同士、活発に交流することができました。また、閉会に際して田村義彦総合技術部長は、「今日やった実験の仕組みは分からなかったと思います。でも"分からない"と疑問が出るということが『科学するココロ』で実はとても大切です。これを機に色々なことに興味を持って、『分からないと思うことは素晴らしいことなんだ!』と考えて、たくさんの『なぜ?』にチャレンジしてください」と講評しました。

 岡山大学総合技術部の地域貢献・科学啓発活動は本学工学部の共催により実施しており、学内だけに限らず学外も含め、さまざまな場面で開催しています。特に次世代を担う子どもたちが楽しく科学に触れ、科学をより身近に感じることのできるテーマを精力的に実施しています。今後も地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と総合技術部の技術職員らの活動にご期待ください。

 なお本件は、2024年12月24日に岡山大学から公開されました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-1ef74467fe065dd3c8d39cd0a659c021-800x561.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クロマトしおりを作製する様子


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-ff54706e00a65bdea3c2769c4b8c1b34-800x552.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
入浴剤を作製する様子


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-7a1b14d582a82af212f57e4d0daf8329-800x551.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田村部長の講評の様子


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-ee04c2a5cdaf5e24723cb4cdb41fb2e6-800x560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
集合写真



◆参 考
・岡山大学総合技術部
 https://techall.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・CMA-Okayama(岡山医療連携推進協議会)
 https://www.cma-o.jp/


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-7a32019e8cb9bb7f8bd789917eeb4f5c-894x484.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-7722b08b4e7a903ae6f2db8ba4f705b8-1837x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-dc0b97ac3f22ec82877d99c7570eba62-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学総合技術部 地域貢献ワーキンググループ
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
 E-mail: tech-demae◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えてください
 https://techall.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年1月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002800.000072793.html
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-9725edc0cc596f1c91a3d3d3b4eb6d56-1906x1064.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-c81ca0f35c8bf00ca14e8bfc46153bda-1792x711.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2859/72793-2859-8dc0086bd8622e55d7540f9d8b918d02-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください