1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ごみ拾いウォーキングによる”効果”をみえる化!認知抑制機能と気分の変化に関する実証実験の調査発表

PR TIMES / 2024年11月28日 17時15分

2024年11月23日(土・祝) 銭亀峠駐車場~高崎山南登山口



一般社団法人うみらいふは、2024年に海と日本プロジェクトin新潟実行委員会と新潟医療福祉大学健康スポーツ学科スポーツ生理学ラボ佐藤大輔教授が連携して行った「海岸清掃によるストレス・気分の変化」の実証実験の調査結果をもとに、ごみ拾いウォーキングが認知抑制機能と気分の変化に与える影響について調査いたしました。今回は、大分市キャンプ協会にご協力をいただき、「高崎山ハイキングwith清掃登山」のイベント内にプログラムを導入しました。調査対象者にごみ拾いをしながら30分程度のウォーキングを実施してもらい、活動の前後に2種類の実証実験を行いました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3111/77920-3111-d0b7181bff8d77751e27897f66422685-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント概要
【目的】ごみ拾いウォーキングが認知抑制機能と気分の変化にどのような影響を与えるかを調査する。
【日程】2024年11月23日(土・祝)
【開催場所】銭亀峠駐車場~高崎山南登山口
【調査対象者】10代~60代の男女10名
【協力団体】大分市キャンプ協会

測定内容
活動前後で下記2項目を測定。
1.認知抑制機能:反応時間をもとに算出するストップシグナル反応時間の変動を計測するアプリを使用し、ごみ拾いウォーキングによる認知抑制機能に対する効果を確認する。
2.気分の変化:TDMS(二次元気分尺度)シートという質問紙を使用し、ごみ拾いウォーキング前後の気分の変化を確認する。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3111/77920-3111-ac11dc6063436858c48da405336404ac-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3111/77920-3111-b117feac657fa0f46c679a8cfdf3a7c1-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



結果
1.認知抑制機能:ごみ拾いウォーキング後に、4名の参加者のうち3名の方で、抑制機能の向上が確認されました。
2.気分の変化:ごみ拾いウォーキング後に、10名の参加者のうち9名の方で、快適度の向上が確認されました。
まとめ:ごみ拾いは、環境保護活動として行われていますが、参加の中には、抑制機能や快適度が向上する方もいらっしゃいました。(※効果には個人差があります。)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3111/77920-3111-2775e80ee3fd56a79b7204df64215061-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3111/77920-3111-52e7481eb6be0becae4509c85dd51491-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●海と日本プロジェクトin新潟実行委員会が行った「海岸清掃によるストレス・気分の変化」の実証実験結果はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002835.000077920.html

調査対象者の感想
・雨で気分が憂鬱な上に、少し寝不足で疲れている中での参加であったが、ごみ拾いウォーキングをした後は気分が落着き、リラックス効果があった気がした。(40代女性)
・身体を動かす目的でごみ拾いウォーキングに参加したが、実際にやりはじめると活動的な気持ちになり、気分もスッキリした。(60代女性)

<団体概要>
団体名称:一般社団法人うみらいふ
URL:https://obs-oita.co.jp/cp/change_for_the_blue
活動内容:次世代に綺麗な海を見せるため、本事業の実施によって県民に海洋ごみについての関心を持ってもらい、海洋問題に対しての意識を高めてもらう。自発的なごみ拾い、周囲への啓発を行い、さらに個人として排出するごみの量を減らしていく動きをしてもらいたい。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3111/77920-3111-b1f3d6b897aba6c16de134efb1f31bdb-632x260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3111/77920-3111-b45814f97731e7949399f3d637f4cdf0-1868x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください