1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「守ろう豊かな海。選ぼうMSCラベル」キャンペーン MSCアンバサダーココリコ・田中直樹が水産資源の危機について相方遠藤章造に語る動画を公開!

PR TIMES / 2024年6月4日 17時15分



[画像1: https://prtimes.jp/i/29501/3175/resize/d29501-3175-4c6a61331537f038d959-0.jpg ]

MSCジャパンは、6月8日(土)の世界海洋デーを機に、「守ろう豊かな海。選ぼうMSCラベル」キャンペーンを6月4日(火)より開始します。
MSCジャパンは、認証制度と水産エコラベルを通じて、持続可能で適切に管理された漁業の普及に努める国際的な非営利団体MSC(海洋管理協議会)の日本事務所で、弊社タレントのココリコ・田中直樹がアンバサダーを務めています。
6月4日(火)から7月3日(水)に開催する本キャンペーンに際し、 ココリコの2人が出演するキャンペーン動画を配信します。ココリコ・田中直樹と遠藤章造の息の合った掛け合いを楽しみながら、水産資源の現状やMSCの持続可能な漁業について学ぶことができます。
また、MSCジャパンのキャンペーン特設ページでは、MSC認証取得漁業の取り組みについて知ることができる、 「MSCオリジナルさかなかるた」プレゼントキャンペーンも実施しています。
ぜひこの機会に、キャンペーン動画を視聴いただき、MSC「海のエコラベル」のついた水産物を選ぶことが将来の水産資源保護につながることを知る機会になればと思います。
吉本興業では、今後もMSCジャパンの取り組みに協力してまいります。

「守ろう豊かな海。選ぼうMSCラベル」キャンペーン動画概要


【タイトル】 Since 1992 ココリコ×世界海洋デー ~32年を振り返ろう~

【内容】 ココリコの2人がコンビ結成の1992年からの思い出を振り返りつつ、同じ年に設立した世界海洋デーにまつわる持続可能な漁業やMSC「海のエコラベル」について、MSCのアンバサダーを務める田中直樹が、タクシーの移動中に、相方の遠藤章造に熱弁を振るう動画。
2人の会話をより長く楽しめるロングバージョンもご覧いただけます。

【出演】 ココリコ・田中直樹(MSCアンバサダー)
[画像2: https://prtimes.jp/i/29501/3175/resize/d29501-3175-83b8fea6740d1269d25d-0.png ]

      ココリコ・遠藤章造

【動画配信先】
MSCジャパン公式YouTubeチャンネル
https://youtu.be/5C1pasNdQYg
吉本興業公式YouTubeチャンネル
https://youtu.be/lJvVtRB5JRc




出演者メッセージ


[画像3: https://prtimes.jp/i/29501/3175/resize/d29501-3175-ad3d32b904545828973c-7.png ]

ココリコ・田中直樹(MSCアンバサダー):
「世界海洋デーの構想が提案された1992年は、私達ココリコのデビューの年でもありました。動画では上京した時の話や2018年からアンバサダーを務めているMSCの活動についてお話させて頂きました。是非動画を見て、水産資源の問題について一緒に考えて貰えたら嬉しいです。 」

【MSCアンバサダーとしての主な活動】
芸能界随一の「海洋生物好き」として知られている。2018 年に MSC アンバサダーに就任以来、水産資源の現状やMSC「海のエコラベル」について、精力的に発信を続ける。

「守ろう豊かな海。選ぼうMSCラベル」キャンペーン概要


海や魚にまつわるクイズに答えると「MSCオリジナルさかなかるた」が抽選で200名様に当たる
水産資源や持続可能な漁業についてや、魚の表皮から魚種を当てるクイズ3問すべて正解するとご応募いただけます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/29501/3175/resize/d29501-3175-c0d354e60a95731b6120-7.jpg ]

応募期間:2024年6月4日(火)~7月3日(水)

応募方法:
1.キャンペーン特設ページ
https://www.msc.org/jp/2024cp)にアクセス。
2.クイズ3問に回答。
 3問すべてに正解した方は、
 応募フォームにてご応募いただけます。

当選者:200名様

※「MSCオリジナルさかなかるた」とは、ウロコの凹凸感を特殊な印刷技術で再現し、魚の表皮(模様や色)のみで何の魚かを当てる「さかなかるた」をアレンジし、主にMSC認証の魚種で制作したかるたです。

MSCラベル付きメニューを注文した先着10名様に「MSCオリジナルさかなかるた」をプレゼント
6月8日の世界海洋デーに、東京の葛西臨海公園内にある「PARKLIFE CAFE & RESTAURANT」と、名古屋港水族館のレストラン「アリバダ」で、MSCラベルが表示されたメニューをご注文いただいたお客様先着10名様に、「MSCオリジナルさかなかるた」をプレゼントします。
ぜひ、この機会にサステナブルなMSC認証のシーフードメニューをお楽しみください。
・「PARKLIFE CAFE & RESTAURANT」 URL: https://parklifecafe.zetton.co.jp/
・レストラン「アリバダ」URL:https://nagoyaaqua.jp/shop/restaurant/1914/


【MSC(海洋管理協議会)】
将来の世代まで水産資源を残していくために、認証制度と水産エコラベルを通じて、持続可能で適切に管理された漁業の普及に努める国際的な非営利団体です。本部をロンドンとし1997年に設立され、現在は約20カ国に事務所を置き世界中で活動しています。MSCジャパンは2007年に設立。MSC「海のエコラベル」の付いた水産品は、2022年度には世界66カ国で20,000品目以上、日本では700品目以上が販売されました。国内ではイオングループ、生協・コープ、セブン&アイグループ、マクドナルドなどで購入できます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/29501/3175/resize/d29501-3175-e003d88866a71d758649-7.png ]

持続可能で適切に管理された漁業のためのMSC漁業認証規格は世界で広く認知されており、最新の科学的根拠に基づき策定されたものです。FAO(国連食糧農業機関)とISEAL(国際社会環境認定表示連合)双方の要求事項を満たした世界で唯一の漁業認証プログラムでもあります。漁業がこの規格を満たすためには、(1)水産資源が持続可能なレベルにあり、(2)漁業による環境への負荷が最小限に抑えられており、(3)長期的な持続可能性を確実なものにする管理システムが機能していることを、第三者審査機関による審査を通じて実証することが求められます。

詳しくはMSCウェブサイトをご覧ください:https://www.msc.org/jp

【MSC「海のエコラベル」について】
[画像6: https://prtimes.jp/i/29501/3175/resize/d29501-3175-0cf7a1366e003cedb4ef-7.png ]

MSCの厳格な認証規格に適合した持続可能な漁業で獲られた水産物にのみ認められる証、
それがMSC「海のエコラベル」です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください