1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

入手困難なヴィンテージウィスキーを美食と共に堪能!「竹鶴 Vintage Selection」開催

PR TIMES / 2024年6月5日 12時45分

ニッカウヰスキー90th Anniversary 特別企画



[画像1: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-f94d44b17cb3f3a61061-0.jpg ]

詳細はこちら:https://www.tokyuhotels.co.jp/cerulean-h/117895/index.html
セルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区、総支配人 武井 隆)では、タワーズバー「ベロビスト」(40F)にて、2024年7月3日(水)限定で、国産ウィスキー「竹鶴ピュアモルト」の中でも特に入手困難なヴィンテージ銘柄を楽しむイベント、「竹鶴 Vintage Selection」を開催いたします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-8a1d73ba555690371bc3-17.jpg ]

「竹鶴 Vintage Selection」は、日本を代表する国産ウィスキーメーカー「ニッカウヰスキー」の創業90周年を記念した一夜限りのスペシャルイベントです。国際的に評価の高い「竹鶴ピュアモルト」ブランドの中でも特に入手が困難なヴィンテージ4種を、ニッカウヰスキー創業者 竹鶴政孝やその妻リタにちなんだアペタイザー(おつまみ)などと共に贅沢な空間でお楽しみいただく、「ベロビスト」初開催のイベントです。
「日本のウィスキーの父」ともいわれる竹鶴政孝が北海道余市町に蒸溜所を創業し今年で90年。「本物のウィスキー」づくりに夢と情熱を掛けた竹鶴政孝の思いが形となり、今では世界的権威のあるコンペティションで最高賞を何度も受賞するなど、日本を代表するウィスキーとして不動の地位を築いています。その中で、近年、原酒不足から終売となり、非常に貴重な存在となっているヴィンテージ4種(竹鶴12年/17年/21年/25年 ピュアモルト)を、本イベントに限り「テイスティングセット」として特別にご用意。ニッカウヰスキーゆかりの地の厳選食材を使用し、竹鶴政孝の好物だったおつまみや妻リタの得意料理から着想を得たシェフ特製のアペタイザーなどと共に、夜景の煌めく贅沢な空間でご堪能いただきます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-d5da3ca12b3f3e18d797-1.png ]

また、「竹鶴ピュアモルト」ブランド以外のレアなプレミアムウィスキーもこの機会にぜひ味わっていただきたく、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所設立50周年を記念した特別な限定ボトル「シングルモルト宮城峡 リミテッドエディション2019」と「シングルモルト余市 リミテッドエディション2019」等を、この日限りの特別価格にて、数量限定でご用意いたします。ブレンダーの技と感性が凝縮された歴史的なシングルモルトを、この機会にお楽しみください。
本イベントでは、ニッカウヰスキー(株)元シニアチーフブレンダーで、本社生産部原料グループリーダーや欧州事務局長などを歴任した佐久間 正氏、アサヒビール(株)ウィスキーアンバサダーで、ウィスキーの分野で国内最難関と言われる資格「マスター・オブ・ウィスキー」第10代認定の佐藤 一(はじめ)氏、ニッカウヰスキーのアンバサダーを務める金子 太郎氏の3名をお迎えし、作り手としてのこだわりやニッカウヰスキーの歴史、竹鶴政孝・リタ夫妻にまつわるユニークなエピソードなどを交えた貴重なシークレットトークなどもお楽しみいただきます。
地上40階からのパノラミックな夜景と、美酒、美食が織り成す至高のひとときを、ごゆっくりお過ごしください。
[画像4: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-e97d78d4e10289dd70e7-16.jpg ]

「竹鶴 Vintage Selection」概要


日 時: 2024年7月3日(水)受付時間17:30~19:00 2時間制(21:30まで)※要予約・席数限定
場 所: タワーズバー「ベロビスト」(40F)
料 金: ・カウンター席/ハイチェア席(レガート)1名さま 35,000円 ※相席になる場合があります
     ・ソファ席(オーパス/コクーン)1名さま 39,000円
内 容: 「竹鶴12年/17年/21年/25年 ピュアモルト」4種テイスティングセット
「竹鶴ピュアモルト(ノンエイジ)」 / 「アサヒスーパードライ樽生ビール」<フリーフロー>
シェフ特製アペタイザーなど
アンバサダー:
佐久間 正(ニッカウヰスキー株式会社 元シニアチーフブレンダー/現ニッカウヰスキー顧問)
佐藤 一 (アサヒビール株式会社 元千葉/埼玉統括支社長 第10代マスター・オブ・ウィスキー) 
金子 太郎(アサヒビール株式会社 ウィスキーアンバサダー)
協 力: アサヒビール株式会社、ニッカウヰスキー株式会社
ご予約・お問い合わせ:03-3476-3398(「ベロビスト」直通16:00~22:00)
[画像5: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-9d14520f71339a2e624f-18.jpg ]

※表示の料金には、サービス料15%および消費税10%が含まれております。
※食物アレルギーをお持ちのお客さまは、予めホテルスタッフにお申し付けください。
※法令によりお車を運転される方、20歳未満のお客さまへのアルコールの提供は一切お断りいたします。
※写真はすべてイメージです。
ヴィンテージウィスキー「4種テイスティングセット」詳細


[画像6: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-32ca44a103d33012a049-5.jpg ]

■竹鶴12年ピュアモルト
しっかりとしたピート香と、ふんわりとしたフルーツのような甘さが特徴です。
味わいにはしっかりとした熟成感が感じられ、アルコール特有の刺激感が少ないため飲みやすく、モルトウィスキー入門におすすめです。
[画像7: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-3801e10c89dae5e29d88-6.jpg ]

■竹鶴17年ピュアモルト
やわらかなウッディ感の中に、心地よいスモ-キーさと、モルティな香ばしさが漂います。
まろやかな口当たりの中にも、凛としたボディ感が感じられます。長期熟成による円熟した甘さ、嫌みのない爽やかな余韻が特徴です。
[画像8: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-ed1b08807d80268c35ef-7.jpg ]

■竹鶴21年ピュアモルト
21年熟成ならではの味わい深いコクとバランスの良さが特徴です。
熟成した果実のような豊かな香りと華やかな樽熟成香、フィニッシュに近づくに従って現れる複雑な風味の変化を楽しめます。
[画像9: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-9117349cbf807aa8aae4-8.jpg ]

■竹鶴25年ピュアモルト
25年を超える長期熟成モルトを丁寧にヴァッティングした希少な逸品。
豊かに広がる芳醇な樽の甘さとほのかなピートのビター感が感じられ、まさに「秀麗な味わい」です。

ブランドアンバサダー プロフィール


[画像10: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-a869278c96ae05a892d1-10.jpg ]

佐久間 正 Tadashi SAKUMA
ニッカウヰスキー株式会社 元シニアチーフブレンダー/現ニッカウヰスキー顧問
1982年ニッカウヰスキー株式会社入社、北海道工場に配属される。以降、欧州事務局長(ロンドン)、本社生産部原料グループリーダー、栃木工場長などを歴任。原酒づくりや樽貯蔵、原料調達、スコットランドでの勤務などで見聞を広め、2012年4月ブレンダー室室長兼チーフブレンダーを務めた。

[画像11: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-af777e30b66959a68ff3-11.jpg ]



佐藤 一 Hajime SATO
アサヒビール株式会社 元千葉/埼玉統括支社長 第10代マスター・オブ・ウィスキー
アサヒビール株式会社入社後、千葉や埼玉で統括支社長を歴任。エノテカ株式会社東日本営業部長を経て2017年よりアサヒビールのマーケティング本部洋酒・焼酎マーケティング部に配属。豊かな経験と知識を見込まれ、ウィスキーアンバサダーに任命された。2019年に超難関資格の「マスター・オブ・ウィスキー」を目指し、国内歴代トップの成績で合格を果たした。

[画像12: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-7ae5a9f2511c057887a9-12.jpg ]


金子 太郎 Taro KANEKO
アサヒビール株式会社 ウィスキーアンバサダー

1983年ニッカウヰスキー入社。仙台・東京営業部で営業担当後、マーケティング部、営業部で主に洋酒の宣伝、企画を担当。蒸溜所の情報発信、イベントなどにもかかわる。2018年より現職。ウィスキー文化研究所認定ウィスキープロフェッショナル・ウィスキーセミナー講師 一般社団法人日本ソムリエ協会認定シニアソムリエ。

ニッカウヰスキーについて


[画像13: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-0ac03e91eda551355fb2-4.jpg ]

ニッカウヰスキーは、日本を代表するウィスキーメーカーの一つです。本場スコットランドでその製造技術を学んだ竹鶴政孝が、1934年北海道の余市町に設立しました。余市蒸溜所は、現在では世界唯一の石炭直火蒸溜を残した蒸溜所であり、創業当時から今も変わらぬ製法で香り高くコクのあるウィスキーを作り出しています。「日本で本物のウィスキーを作りたい」と、生涯をウィスキーづくりに捧げた竹鶴正孝。彼の夢と情熱を継ぎ、熟練の職人たちの手により生み出された高品質なウィスキーは世界中で高い評価を受けており、権威あるコンペティションで多くの最高賞を獲得しています。

タワーズバー「ベロビスト」概要


[画像14: https://prtimes.jp/i/5113/3180/resize/d5113-3180-f2163bb8986650b51132-13.jpg ]

地上150m、ホテル最上階から眺める、美しく移ろいゆく街の表情。
黄昏行く薄暮から夜にかけて、渋谷の近代的なビル群や新宿副都心、遠くは東京スカイツリーまで、ドラマティックな景色に包まれて大人だけの上質な時間をお過ごしいただけます。
多彩なバーテンダーたちによるカクテル、ジャパニーズウィスキーをはじめ世界の銘酒と、季節ごとに織りなす旬の料理とともに、贅沢なひとときを心ゆくまでお楽しみください。
席数   :118席 個室1室(8~20名さま)
営業時間 :
月・火曜 16:00~23:00(L.O.22:00)
水~金曜・祝前日 16:00~24:00(L.O.23:00)
土曜  13:30~24:00(L.O.23:00)
日曜・祝日  13:30~23:00(L.O.22:00)
お問い合わせ:03-3476-3398(直通16:00~22:00)
https://www.tokyuhotels.co.jp/cerulean-h/restaurant/bellovisto/index.html

以 上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください