1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「BEVバブル崩壊後の世界のOEMの道筋」と題して、(株)SOKEN エグゼクティブフェロー/(一社)日本自動車部品工業会 技術顧問 古野 志健男氏によるセミナーを2025年3月12日(水)に開催!!

PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分

ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。



────────────【SSKセミナー】───────────
【世界自動車産業の展望2025】
BEVバブル崩壊後の各国政府動向と世界のOEMの新たな道筋
─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25086

[講 師]
株式会社SOKEN エグゼクティブフェロー
一般社団法人日本自動車部品工業会 技術顧問 
古野 志健男 氏

[日 時]
2025年3月12日(水) 午後1時~3時

[受講方法]
■会場受講
 SSK セミナールーム
 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)

[重点講義内容]
昨今のメディアでのBEVバブル崩壊正否論争について実態を把握・咀嚼した上で、世界各地域の非現実的な2035年のCO2排出規制というマイルストーンに対し、各政府の見直しの考え方や動向を読む。
一方、BEV事業に急激に舵を切り過ぎて経営不振に陥った主な自動車メーカーの事業戦略見直しや、ホンダ・日産で議論が始まった再編状況と連鎖の可能性にも言及する。加えて、このような環境変化の中、今注目されている技術領域(SDV/自動運転、革新電池、エンジン回帰、CN燃料など)について主な最新技術動向を解説し、2025年以降の世界自動車産業の新たな道筋を展望したい。

1.BEVバブル崩壊の実態
2.各国政策の見直し
3.主な自動車メーカーの戦略見直しと再編への動き
4.最新自動車技術動向 (SDV/自動運転、革新電池、エンジン回帰)
5.SDV/自動運転 (V2X、MaaS)
6.革新電池 (全固体電池)
7.エンジン回帰 (DHE、CN燃料)
8.世界の自動車産業の新たな道筋
9.質疑応答/名刺交換

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32407/3628/32407-3628-580c7289ae4f0ddf8a79a68af51631c4-1280x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等、お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください