1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

シリーズ累計74万部超! 不思議でかわいいジオラマの世界から“さがしもの”をみつけていく絵本、最新刊『どこ? ほんの なかの さがしもの』発売!

PR TIMES / 2022年9月18日 3時40分



[画像1: https://prtimes.jp/i/1719/4491/resize/d1719-4491-84b39eabb6750c39051d-3.jpg ]

 空へと続く階段、大きな本の扉、おもちゃのようなお城、キノコの形をした家、翼を持つペガサス……、幻想的な世界を表現しているのは、全てひとりの造形作家による手づくりのジオラマ。絵本の作者である山形明美さんが、粘土や布、発泡スチロールなどの材料を使って、一つ一つ丁寧に作り上げているものです。空間に奥行きを出すために、手前のアイテムは大きく、奥のアイテムは小さく作るなど、ジオラマならではの撮影効果も工夫し、微調整を重ねて仕上げていきます。1つのジオラマを作るのに約2ヵ月、1冊の「どこ?」が出来上がるまでには、約2年の歳月がかかります。

[画像2: https://prtimes.jp/i/1719/4491/resize/d1719-4491-122b6b99c2b8c87abcac-1.jpg ]

 2003年、第1作の『どこ? つきよの ばんの さがしもの』の刊行から、このたび10作目となる『どこ? ほんの なかの さがしもの』が完成しました。最新作は、「えほんのなかを旅する」がテーマ。森や空、水の中、恐竜の住む古代などさまざまな不思議な本の世界を巡ります。

[画像3: https://prtimes.jp/i/1719/4491/resize/d1719-4491-a13859ff17724bcc0e2a-2.jpg ]



読者の対象は3歳から大人まで!

 「どこ?」シリーズは、物語の世界に散りばめられたさまざまな探し物を見つけていく絵本です。見つける喜びを味わうだけではなく、物語だけを読み進めても十分楽しんでいただけるようになっています。何度も読み返していくうちに、また新しい発見があるはず! 自分へのご褒美に、大切な人へのプレゼントにもオススメです。
 なお、本書のどのページにも、「にんじん」と、「きいろいあひる」が隠れています。ぜひ、みつけてください!!

山形明美
静岡県生まれ。造形作家。
幼児雑誌や絵本などの、人形やジオラマ製作を手がけている。本書は、『どこ? つきよの ばんの さがしもの』『どこ? もりの なかの さがしもの』『どこ? とびらの むこうの さがしもの』『どこ? ふしぎな まちの さがしもの』『どこ? ながい たびの さがしもの』『どこ? めいろで さがしもの』『どこ? どうぶつたちと さがしもの』『どこ? クリスマスのさがしもの』『どこ? パーティーの さがしもの』の続編にあたる。

■書誌情報
書名:『どこ? ほんの なかの さがしもの』
https://www.amazon.co.jp/stores/page/09BA8986-BFAD-4284-B42F-4484F56DFF04?ingress=3&visitId=782d53dc-4d8e-4c8f-ad33-fb1a740b121e
定価:1540円(税込)
サイズ:A4変型判
ページ数:23ページ
発売日:9月16日(金)※店舗によって異なる場合があります。
講談社刊




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください