日本最大級のポップカルチャー発信拠点「ところざわサクラタウン」 「角川武蔵野ミュージアム」埼玉県所沢市に11月6日(金)グランドオープン!
PR TIMES / 2020年11月6日 15時45分
~「アニメキャンプ2020」など、オープニング企画・キャンペーンも多数開催~
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹 以下 KADOKAWA)と、公益財団法人 角川文化振興財団(所在地:東京都千代田区、理事長:角川歴彦、以下 角川文化振興財団)は、本日11月6日(金)、埼玉県所沢市に、大型文化複合施設「ところざわサクラタウン」および「角川武蔵野ミュージアム」を全館開業いたしました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/7006/7719/resize/d7006-7719-633158-2.jpg ]
「ところざわサクラタウン」は、日本最大級のポップカルチャーの発信拠点として、イベントスペース、ホテル、ショップ、レストラン、ミュージアムなどを展開するほか、KADOKAWAの新オフィスや書籍製造・物流工場も備える複合施設です。2020年8月1日(土)よりプレオープン期間として、「角川武蔵野ミュージアム」1~2階、社員食堂を兼ねたレストラン「角川食堂」、大小2つのイベントホールを備える「ジャパンパビリオン」、体験型コンセプトホテル「EJアニメホテル」、「武蔵野坐令和神社」といった一部施設を順次開業してまいりましたが、本日11月6日(金)、体験型書店「ダ・ヴィンチストア」やショップ&レストランエリア、「角川武蔵野ミュージアム」3~5階など、すべての施設が開業するグランドオープンを迎えました。
グランドオープンを記念し、『荒俣宏の妖怪伏魔殿2020』『Newtype35周年 アニメ・クロニクル』を始めとする企画展や、特設ブースにてグッズやフードを販売する屋外イベント「アニメキャンプ2020」、NHK-FM特番「埼玉アニメディアソン」公開生放送など、様々なイベント・キャンペーンを全館で開催いたします。
今後も「ところざわサクラタウン」「角川武蔵野ミュージアム」は、地域とのつながりを大切にし、日本のポップカルチャーの魅力を全世界に発信することで、地域の発展に貢献し、皆さまに愛される施設となるよう努めてまいります。
■11月6日(金)グランドオープンで新たに開業する施設
・角川武蔵野ミュージアム
ロックミュージアムショップ(2階)
EJアニメミュージアム(3階)
エディットタウン(4~5階:本棚劇場・4階:ブックストリート・荒俣ワンダー秘宝館・エディット&アートギャラリー)
武蔵野回廊、武蔵野ギャラリー、サクラダイナー(レストラン)(5階)
・体験型書店「ダ・ヴィンチストア」
・ショップ&レストランエリア
ニカケルサン、さわいち&サクラブルワリー、タリーズコーヒー、J:COMサクラタウンスタジオ/LOVE埼玉パーク、ラーメンWalkerキッチン、武蔵利休、りそなグループセルフプラザ、ニューヤマザキデイリーストア
[画像2:
https://prtimes.jp/i/7006/7719/resize/d7006-7719-631477-5.jpg ]
本棚劇場 (C)角川武蔵野ミュージアム
[画像3:
https://prtimes.jp/i/7006/7719/resize/d7006-7719-980371-3.jpg ]
ラーメンWalkerキッチン
■「ところざわサクラタウン」おもなオープニングイベント
<角川武蔵野ミュージアム グランドギャラリー>11月6日(金)~
「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020 YOKAI PANDEMONIUM」開催
同館アドバイザリーで妖怪研究の第一人者・荒俣宏氏監修による展覧会「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020」を開催いたします。日本各地に潜む見える妖怪から誰も見たことがない妖怪まで、妖怪のありようを端的に表した荒俣語録とともに紹介。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/7006/7719/resize/d7006-7719-709004-0.png ]
<EJアニメミュージアム>11月6日(金)~
「Newtype35周年 アニメ・クロニクル」開催
アニメーション作品等を特集する月刊誌「Newtype」(KADOKAWA)の創刊35周年と、ところざわサクラタウンのグランドオープンを記念した特別展。会場を「Newtype35周年特集号」と見立て、Newtypeが取り上げてきたさまざまなアニメーションを振り返ります。
<中央広場>11月6日(金)~
「アニメキャンプ2020」開催
野外オープンスペース「中央広場」に特設ブースを用意し、グランドオープンを賑やかに盛り上げます。限定グッズやフードの販売、記念品の配布などを予定。
<ジャパンパビリオン・武蔵野坐令和神社>11月7日(土)
「埼玉アニメディアソン」公開生放送
埼玉のアニメ聖地をテーマにした、NHK-FMのラジオ特番「埼玉アニメディアソン」を公開生放送いたします。ジャパンパビリオンでの人気アーティストによるアニソンライブ中継や、武蔵野坐令和神社をキーステーションに埼玉のアニメ聖地とリモートでつながるサミット企画など、埼玉を舞台にしたアニメの魅力を発信します。
<ダ・ヴィンチストア>11月8日(日)
「伊東歌詞太郎 YouTube LIVE」公開生放送
KADOKAWAより小説、エッセイを執筆するシンガーソングライター・伊東歌詞太郎さんをMCに迎えたYouTube LIVEを、ダ・ヴィンチストアのセミナールームで公開生放送します。
また、伊東歌詞太郎さん関連商品購入で、オリジナルエコバッグをプレゼントするキャンペーンも行います。
<EJアニメホテル>11月6日(金)~
「ハルヒの非日常ランチ」提供
EJアニメホテル内レストラン「Tiam」にて、「涼宮ハルヒ」とのコラボによるランチメニュー「ハルヒの非日常ランチ」とデザート2種(鶴屋さんからの挑戦状・長門有希のホンケーキ)を提供します。宿泊のお客様以外でもご利用いただけます。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/7006/7719/resize/d7006-7719-850700-1.jpg ]
その他さまざまなイベントを開催予定です。各企画の詳細については、「ところざわサクラタウン」グランドオープン特設ページにてご確認ください。
https://tokorozawa-sakuratown.jp/grandopen.html
[画像6:
https://prtimes.jp/i/7006/7719/resize/d7006-7719-941042-4.jpg ]
■「ところざわサクラタウン」概要
開業日:2020年11月6日
竣工日:2020年4月30日
建築工事着工:2018年2月1日
土地面積:約40,000平方メートル
建築面積:約25,000平方メートル
延床面積:約84,000平方メートル
高さ:39.65m
住所:〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田三丁目31番地3
公式サイト:
https://tokorozawa-sakuratown.jp/
公式Twitter:
https://twitter.com/sakuratownjp
■新型コロナウイルス感染症対策
「ところざわサクラタウン」では、三密の徹底回避、全来場者への検温実施、備品・設備のこまめな消毒など、衛生対策も万全の備えで臨んでおります。取り組みの詳細については、下記ページをご確認ください。
「ところざわサクラタウン安全宣言」
https://tokorozawa-sakuratown.jp/media-download/239/939b2c7fd425b1fe/
■「ところざわサクラタウン」について
KADOKAWAと埼玉県所沢市が共同で進める、みどり・文化・産業が調和した、誰もが「住んでみたい」「訪れてみたい」地域づくりを行う「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設。書籍製造・物流工場やKADOKAWAの新オフィス、イベントスペース(ジャパンパビリオン、千人テラス)、体験型ホテル(EJアニメホテル)、ショップ(ダ・ヴィンチストア)、レストラン(角川食堂)、商業施設のほか、角川文化振興財団運営の文化複合施設「角川武蔵野ミュージアム」も建設。2020年11月6日グランドオープン。
https://tokorozawa-sakuratown.jp/
■「角川武蔵野ミュージアム」について
美術・博物・図書をまぜまぜにする、前人未到のプロジェクト。イマジネーションを連想させながら、リアルとバーチャルを行き来する複合文化ミュージアムです。運営の柱となるのは、館長である編集工学者の松岡正剛氏、博物学者の荒俣宏氏、芸術学・美術教育の研究者である神野真吾氏、建築家の隈研吾氏。この体制のもと、意欲的で革新的なスタッフが新しいミュージアムの創設に尽力します。
https://kadcul.com/
■株式会社KADOKAWAについて
出版、映像、版権、デジタルコンテンツ、ネットワーク・エンターテインメント・サービスおよびコンテンツの企画・開発・運営、動画コミュニティサービスの運営などを行う会社の経営管理と、それに関連する事業などを幅広く展開しています。優れたIP(知的財産)の創出とメディア展開による拡充、デジタルトランスフォーメーション戦略の推進によって事業を最大化し、世界に誇る唯一無二のメガ・コンテンツ・パブリッシャーを目指してまいります。
https://group.kadokawa.co.jp/
■公益財団法人 角川文化振興財団について
「わが国文化の振興に寄与する」という財団の設立目的実現のために、文芸の成果に対する授賞、文芸に関する出版、文芸の研究や著述の刊行への助成、映画芸術振興に関する助成、また文芸・映画資料の収集・保存・展示等、様々な事業を行っております。
http://www.kadokawa-zaidan.or.jp/
以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Arubaの無線LANソリューション、「ところざわサクラタウン」に採用
Digital PR Platform / 2021年1月20日 12時49分
-
「KADOKAWA ライトノベルEXPO 2020」人気作家・イラストレーターによるWEBサイン会の応募受付を開始!
PR TIMES / 2021年1月19日 15時45分
-
地域創生総合情報誌『地域人』第65号「アニメ・マンガで日本の魅力を発信」好評発売中
PR TIMES / 2021年1月14日 15時45分
-
《コロナ時代のアマビエ》プロジェクト!角川武蔵野ミュージアムの外壁に、鴻池朋子作品 『武蔵野皮トンビ』 現る!!
PR TIMES / 2021年1月8日 13時15分
-
まるで「ゲーミング鳥居」? 所沢の神社のイルミネーションが未来的すぎると話題に
Jタウンネット / 2020年12月31日 11時0分
ランキング
-
1マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
2「ツイステっち」あるのか「あの機能」 たまごっち育てるには欠かせないが
J-CASTトレンド / 2021年1月25日 19時30分
-
3日本、台湾に半導体の増産要請 供給不足深刻、値上げの動きも
共同通信 / 2021年1月25日 18時12分
-
4「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分
-
5今さら聞けない「頻出カタカナ英語」本当の意味 クラスター、パンデミック、ハレーション…
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 15時0分