1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

角川ソフィア文庫『古墳』(松木武彦 著)を発売

PR TIMES / 2024年6月14日 12時40分

北海道から沖縄まで、日本列島各地の古墳探訪を始めよう! 47都道府県から驚きの個性派をフルカラーで紹介



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/14859/7006-14859-902ab5c7a082d0da13f10c51a4519db7-1057x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松木武彦『古墳』角川ソフィア文庫

 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2024年6月13日(木)に角川ソフィア文庫より『古墳』(松木武彦 著)を発売いたします。

 日本全国に約16万基あるとされる古墳。この巨大建造物がなぜ造られたのかは、いまも謎です。

 日本の古墳は、ピラミッドや中国皇帝陵のように形が統一されておらず、前方後円墳、円墳、帆立貝形古墳、双方中円墳や、墳丘以外の横穴・洞窟などもあります。

 本書では、古墳の出現から消滅まで変貌のプロセスを追い、古墳が「国家」を象徴する存在だけではなかったことに迫ります。

 近畿の大王墓とは異なる景観を見せる個性派を、古墳を築いた時代の人と同じ目線で撮影したフルカラー写真で紹介します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/14859/7006-14859-0345342220ec12b15c861de730773191-2481x1760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松木武彦『古墳』角川ソフィア文庫 本文より

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/14859/7006-14859-858dd26198ba9f2ad742f8a0d1cebc94-2480x1760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松木武彦『古墳』角川ソフィア文庫 本文より

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/14859/7006-14859-eb1b618458e9ca835363fac3f2556aed-2480x1760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松木武彦『古墳』角川ソフィア文庫 本文より

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/14859/7006-14859-0a23ebd0aa1df92d65410b5873fe3ca1-2481x1760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松木武彦『古墳』角川ソフィア文庫 本文より

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/14859/7006-14859-bcca759308106cfbf247f707b351b511-2480x1760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松木武彦『古墳』角川ソフィア文庫 本文より

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/14859/7006-14859-fff3128d0b434d3b318d975d0cc94146-2481x1760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松木武彦『古墳』角川ソフィア文庫 本文より

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/14859/7006-14859-4d55e308ac31e4628198f2adceb65cee-2480x1760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松木武彦『古墳』角川ソフィア文庫 本文より

目次
第1部 いろいろな形の古墳
第2部 古墳の歴史をたどる
第3部 古墳はどう変わったか
第4部 古墳が終わる道筋
第5部 古墳とは何か
第6部 古墳、ここが一番

著者プロフィール
松木武彦(まつぎたけひこ)
1961年、愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。岡山大学文学部教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。2008年、『全集日本の歴史1 列島創世記』(小学館)でサントリー学芸賞受賞。主著に『古墳とはなにか 認知考古学からみる古代』(角川ソフィア文庫)、『進化考古学の大冒険』『美の考古学』(新潮選書)、『未盗掘古墳と天皇陵古墳』(小学館)『縄文とケルト』(ちくま新書)、『はじめての考古学』(ちくまプリマ―新書)などがある。

書籍情報
書名:古墳
定価: 1,650円 (本体1,500円+税)
発売日:2024年6月13日(木) ※電子書籍同日配信
判型:文庫判、288頁
ISBN:9784044007607
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322302000115/
https://amzn.asia/d/6KxIt9e

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください