1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

ケビン・デュラントが昨夏のトレード要求を回想「シーズン中ではなく、バスケの妨げにはならなかった」

NBA Rakuten / 2023年1月7日 10時16分

ネッツ残留を決意し、チームは12連勝を飾るなどイースト3位につける


ブルックリン・ネッツのケビン・デュラントは、昨夏のフリーエージェント(FA)市場が開幕する前にチームへトレードを要求し、大きな波紋を呼んだ。最終的に残留して中核を担っているが、『ESPN』のニック・フリーデル記者とのインタビューで当時を振り返っている。

ネッツは昨季プレイオフ1回戦でボストン・セルティックスに4連敗を喫して敗退。プレイヤーオプションだったカイリー・アービングの退団が囁かれただけでなく、大黒柱のデュラントもチームにトレードを要求したとされ、崩壊の危機を迎えた。

最終的に2枚看板はともに残留。デュラントはリーグ6位の平均29.9得点、アービングも同12位の平均26.2得点を挙げており、日本時間12月8日(現地7日)のシャーロット・ホーネッツ戦から破竹の12連勝を飾るなど、イースト3位(25勝13敗)の好位置につけている。

フリーデル記者は、「スター選手のトレード要求と言うと、ヒューストン・ロケッツ時代のジェームズ・ハーデン(現フィラデルフィア・76ers)、ミネソタ・ティンバーウルブズ時代のジミー・バトラー(現マイアミ・ヒート)、ニューオーリンズ・ペリカンズ時代のアンソニー・デイビス(現ロサンゼルス・レイカーズ)が思い浮かぶ」と前置きし、デュラントにトレードを要求したあとの影響について切り込んだ。

デュラントは「シーズン中ではなかったから、バスケットボールの妨げにはならなかった。それがすべてだと思う。キャンプ前にはすべてを綺麗さっぱり振り払った」と回答。さらに、「残留を決めた時、タイトルを争える自信があったのはなぜ?」との問いにも、チームの一体感を挙げている。

「最も重要なのは、タイトルはどのように準備するか、プロセスに付随する。みんなもっと練習しようと言っていたし、俺が大切にしていることを全員が理解してくれたと思った」

昨季全休だったベン・シモンズも復活した陣容でどこまで勝ち上がれるか、デュラント擁するネッツの真価が問われるシーズンとなる。



(C)2023 NBA Entertainment/Getty Images. All Rights Reserved.

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください