BiSメンバーが全裸写真公開へ 彼女たちはなぜ過激なパフォーマンスを続けるのか
リアルサウンド / 2013年12月11日 17時54分

BiSのメンバー全員が全裸姿で撮影された写真が、カルチャー誌『Quick Japan 111号』(12月12日発売)の裏表紙と特集記事に掲載されている。BiSは2011年8月に公開された「My Ixxx」のMVでも、現メンバーのプー・ルイとヒラノノゾミが野外で全裸撮影に挑戦。今回は来年に予定されている“解散”に向けて、全力で駆け抜けるという意志を込めて、メンバー全員で撮影に臨んだという。
(参考:セクシー女優、RIOがシースルー衣装で挑発ダンス 世界中で“お色気PV”が増加しているワケ)
これまでもBiSは衝撃的なパフォーマンスを繰り返し、話題を集めていた。2012年のライブでは「今揉めるアイドル」をキャッチフレーズに、スクール水着姿で客席に飛び込むパフォーマンスを披露し、その動画がネットで炎上。先述の「My Ixxx」発表の後は、AV風のMVに仕上がった「DiE」が注目を集めた。2013年8月には世界的ノイズバンドの非常階段とコラボし、BiS階段として活躍。同年10月には、ファッションデザイナーのコシノジュンコが正式メンバーとして加入、翌月には終身名誉メンバーに就任するなど、先の読めない活動は常に衆目を集めている。
アイドルグループとしては極めて特異な道を歩んできたBiSだが、なぜ彼女たちは過激なパフォーマンスを続けるのだろうか。そして、その姿勢はシーンにどんな影響を与えるのか。BiSの映像コンテンツに携わる、スペースシャワーTVの映像プロデューサー・高根順次氏は、その活動方針について次のように語る。
「BiSのマネージャーの渡辺淳之介さんはよく『僕らはパンクバンドなんです』と言っていますが、彼女たちの姿勢はまさしくパンクなのではないかと思います。プロモーションの手法として、ほかのアイドルはもちろん、ロックバンドでもできないようなやり方を常に模索しています。しかも、同じことはせず、さらにそれを越えるインパクトを追い続けている。人によってはそれを、表層的な表現だとか、やり過ぎだとか感じる場合もあると思いますが、彼女たちはそれさえも自覚しながら、あえて過激なことに挑戦します。常にかぶき続けているのが、BiSというグループなんです」
また、BiSとその運営側には、特殊な関係性が見られるという。
「BiSのパフォーマンスは、彼女たちが発案しているわけじゃないところも特徴的ですね。運営側が『こういうことできる?』って過激な提案をして、彼女たちがそれでも『やります!』って食らいつく姿勢を見せるという関係性があります。メンバーのプー・ルイは最初ソロ活動からスタートしたのですが、『やりたい歌をやっても、客がほとんどいないっていう状況が一番つらかった』といった趣旨の発言をしています。彼女たちにとっては、たとえイロモノ扱いされたとしても、ちゃんとファンがいて、シーンの一旦を担っているほうがずっと幸せなのでしょう。確かに飼い殺し状態のアイドルよりはずっと健全だと思います。BiSは普通のアイドルがやらないようなことだけに挑戦していますが、そのパフォーマンスはほかのアイドルが二番煎じで真似をしたからといって面白いわけじゃない。彼女たちはそれを知っているからこそ、覚悟をもって過激なパフォーマンスをやり遂げようとしているんだと思います。その姿勢には、倫理観を揺さぶられるものがありますね」
アイドルが多様化し、さまざまなコンセプトを持ったグループが溢れる昨今。BiSが進む方向性は、アイドルシーンのみならず、音楽シーン全体に「表現とはなにか」を問いかけているのではないだろうか。来年の“解散”に向けて、BiSはどんな活動を展開するのか、心の準備をして見届けたい。(リアルサウンド編集部)
外部リンク
トピックスRSS
ランキング
-
1ケンミンSHOW、北海道特集での“東京バッシング”に批判続出
日刊大衆 / 2018年4月19日 19時30分
-
2豪快すぎるポロリ! 丸山桂里奈のセクシーハプニングに視聴者騒然
メンズサイゾー / 2018年4月19日 15時0分
-
3陣内智則、元妻・藤原紀香と新幹線でバッタリ「隣だった」
スポニチアネックス / 2018年4月19日 23時8分
-
4ブルーノ・マーズが来日公演で非常識モデル軍団にタオルを投げつけ大激怒!
アサジョ / 2018年4月20日 7時15分
-
5薬丸裕英“週末ハワイ通い”の理由告白「月~木曜に仕事まとめてもらっている」
スポニチアネックス / 2018年4月19日 22時20分