1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

浅野拓磨は「持ってる“だけ”」の選手なのか? 「また来季に向けて100%準備するしかない」

REAL SPORTS / 2024年6月5日 2時30分

3シーズンを過ごしたボーフムを退団し、新しいチャレンジを決断した浅野拓磨。昨季はリーグ最終節でチームを残留に導く獅子奮迅の活躍を見せ、今季も最終節後の入れ替え戦での劇的な逆転勝利に貢献。「持ってる男」浅野の勝負強さの理由は一体なんだろう? また、彼自身「持ってる“だけ”」の選手と揶揄されることもある自身のプレーと日々どのように向き合い、来季のさらなる躍進を見据えているのか?

(文=中野吉之伴、写真=アフロ)

ここぞの場面で期待以上の活躍を見せる「もっている」選手

「持ってる」選手には何が備わっているのだろう?

ここぞという決定的な場面で期待通り、いや期待以上の活躍を見せる選手がいる。日本代表FW浅野拓磨にはそんな力を感じさせられることが度々ある。

2022年FIFAワールドカップ・カタール大会ではドイツ代表GKマヌエル・ノイアーの牙城を見事に崩し、2022-23シーズンのドイツ・ブンデスリーガ最終節では残留争いに苦しむボーフムを救う活躍を見せた。勝ち点3が求められる状況で強豪レバークーゼン相手に1ゴール1アシストと大爆発。試合後に殺到するファンの前で強靭な肉体を披露したシーンは今でも語り草だ。

今季も第22節のバイエルン戦で右足一閃の見事なゴールを決めたり、16位でリーグを終えたあと、2部3位デュッセルドルフとの入れ替え戦でもその存在感を発揮した。1stレグを0-3で落としたボーフムは、さすがにこの点差は2部降格が決定的かと思われたが、2ndレグで驚異的な追い上げで3-3の同点に追いつく。

浅野は後半13分から途中出場すると、何度も切れ味鋭い突破とシュートやクロスで試合の流れを変えることに大きく貢献。延長でも勝負がつかない緊張感あふれる展開ながら、PK戦でもまるで動じる様子を見せずに、4人目のキッカーとして登場するとしっかりとゴールを決めた。PK戦を制して劇的な逆転勝利で1部残留を果たすという離れ業を果たしたボーフムで、浅野は改めてその「持ってる」選手らしい活躍を見せてくれた。

「100%で毎日やる意味っていうのは、もうそこにしかない」

では浅野自身は「持っている」選手であるとの評価をどのように受け止めているのだろう? 難しい戦いが予想される強豪相手や、後がない厳しい状況の中での試合で結果を残す、いい結果に導く活躍ができる背景にはどんな心構えがあるのだろう?

「僕自身今までのサッカー人生で分かっていることは、とにかくやり続けていたら何かが起こるということ。だから、諦める必要がないというか、やめる理由が一つもない。諦めずにやっていたら、もしかしたら次の大事な試合で点が取れるかもしれない。一日一日の練習で手を抜いてしまうと、そのチャンスさえなくなる。とにかく100%でやり続ける。たとえ結果が出なかったり、スタート(スタメン)から落ちたり、試合に出られなかったりしたとしても。100%で毎日やる意味っていうのは、もうそこにしかない」

結果を残せと人は言うが、結果を残すためのチャンスがないと結果も出せない。そのチャンスはいつ来るかわからないものなのかもしれない。努力をしてもめぐり合えないことだってあるかもしれない。でも浅野は「チャンスって自分でつかめるもの」と力説する。

「やり続けていたら、また活躍できる試合がきたり、それこそバイエルン相手に点が取れたりとかそういう未来がいつか待ってると知っている。早ければ次の試合、遅かったらもしかしたら半年後かもしれないですけど。その次の自分が活躍して喜んでる日まで同じことをやって、それが終わったら終わったで、次のそういうときがくるための準備というか、常に次の試合にそれがくるように準備をしていくだけかなと」

「一喜一憂しない。常にやり続ける」

うまくいかない中でそちらに気持ちを引っ張られないように、やるべきことに100%集中するというのは頭では理解できる話だ。そうするべきだと口にする人だって多い。それでも実際にそれができる人は少ない。どこかで何かに気持ちが引っ張られてしまう人は多い。人によっては平常心にするためのルーティーンやメンタルコントロールのコツを持っていたりもする。そのあたり浅野自身はどのように取り組んでいるのだろう?

「僕はあんまり一喜一憂しない。よかったらこう、悪かったらこう、みたいなのがないんですよ。もう常にやり続ける。(うまくいかなかったら)めっちゃ悔しいですし、今日(デュッセルドルフとの入れ替え戦2ndレグ)だってチームが残留したのはうれしいですけど、正直僕の個人的な話で言ったらうれしくないですし、悔しいです。ただ、準備するしかない。それだけなのかなと思います。切り替えるっていうことさえも、そもそもしてないかな。悔しいとかうれしいとかは関係なく、僕の中で次やることは決まっているので、それをやり続けている」

今季は浅野にとって簡単なシーズンではなかった。浮き沈みの大きなシーズンだったと本人も振り返る。前半戦は得点も順調に重ねていたし、地元紙からの評価も高かった。だが、後半戦は思うようにパフォーマンスを発揮できず、チームも勝ち星から遠ざかり続ける。

「前半戦は自分の思い通りにプレーできる試合が多かった中で、後半に入ったら、急に自分の感覚的に思い通りにプレーできなくなって、そこから盛り返すことができなかった。正直経験したことのないシーズンだったので、また自分の中で課題は見つかったかなと。なかなかコンディションが上がりきらない中で、ここまで迎えたなっていうのは正直感じています。毎年毎年違う経験を僕はしているんですけど、今年もまた新しい経験ができたなって」

「持ってる“だけ”」の選手からの脱却

1月に日本代表として参戦したアジアカップでは出場機会があまり多くない中で、自身のコンディションを調整、維持、向上させることがなかなかできないでいた。通常であれば冬のウィンターブレイクにコンディションを上げることに時間を割くことができるが、その時間も余裕もない。リーグで試合出場を重ねながら徐々に調子が上がってくるかと期待されたが、思い通りにいかないもどかしさと向き合っていた。

2月下旬の第23節ボルシアMG戦後に「試合で感じるきつさであったり、きついって感じながらも走れるかどうかは、やっぱりコンスタントに試合に出ているのと感じ方が違う。いいときの感覚にはまだ戻りきっていない」と話していた浅野だが、シーズン終盤までコンディション調整で苦戦していたようだ。

「そうですね。僕の中でそこからなかなか上がらなかったとは感じますね。それが結果にも出ていると思いますし、自分の中でも感じている。いろいろな原因があると思いますけど……」

それでも苦しみながらもチームの一部残留という大きな目標を達成することができた。やり続けることで大事な時に決定的なプレーができる瞬間とめぐり合う。そして浅野が次に掲げる目標は「持ってる“だけ”」の選手からの脱却だ。

“だけ”というと表現が強すぎるかもしれないが、印象としてビックゲームや強敵相手にスーパープレーをたびたび見せる一方で、コンスタントさや堅実に決めるべきところを決めきれないという一面もある。浅野自身そうした現状に正面から向き合っている。

「そこは分かってる。大事な試合で決めるとかも僕の強みではありますけど、それだけじゃ次の成長につながらない。次のステップにはいけない。やっぱり結果を出し続ける。結果が出なかったとしても、チームの中でいいプレーをし続けられる選手になっていかないと。今シーズンもそれはすごく感じました。前半戦の活躍を1年通してできていたら、ボーフムが残留争いはしていなかったはずなので」

向き合うべきは自分自身。どれくらい本気で自分に矢印を向けて、自分の課題と向き合って、それを改善するためにどのくらいの熱量で取り組めるのか。「いいプレーをした」「いいゲームができた」で満足している場合じゃないという貪欲さ。そのためのヒントや気づきはアジアカップでの日本代表にもあった。

「アジアカップで日本代表として戦う難しさというのは改めて感じました。個人的にうまくいかないときとか、難しいなと感じるときに、とにかく自分自身に集中してやりたいなっていうのもチームに戻ってきて改めて感じました。日本代表として戦うという、いろいろな責任だったり、覚悟だったりがあると思いますけど、まずは自分のチームで自分がやるべきことを100%集中してやるだけかなと感じてます」

「また次のシーズンに向けて100%準備するしかない」

うまくいかずに苦しんだ分、人は大切な真実と向き合える。

実際にピッチ上ではうまくいかないことのほうが多い。それを誰かのせいにするのはたやすい。すぐに忘れてしまって気持ちを切り替えることもできるが、それでは成長につながらない。そして今できないことはこれから先もできないとは限らない。

「今までの代表戦でも、ブンデスでも、調子がいいときは誰が相手でもやれるってことは分かってる。でもそれをやり続ける力は今の僕にはない。今シーズンは本当に勉強になりました。ここからレベルアップするために、一年通してチームの力になるためのコンディションであったり、プレーっていうのはどうしていくべきなのかというものが得られたシーズンだったかなと思います。一シーズン通して戦い続ける力に取り組みます」

浅野は誰に揶揄されようと、文句を言われようと、それに惑わされたりしない。自分の中にある力を信じ、それをさらに引き出すための戦いに挑み続ける。チームのためにか個の成長かという振れ幅もなく、自分がやるべきこと、やれることに矢印を向けて戦い抜く。それが浅野拓磨の「芯」にある強さの一つなのだろう。

「また次のシーズンに向けて100%準備するしかない。今シーズンに経験したことの答え合わせではないけど、擦り合わせながら、次の成長につなげるために何をすべきなのかを見つけていければいいかなと思います」

浅野はそう力強く語っていた。たとえチームが変わっても向き合うは今の自分。つかみとるのは明日の自分。来シーズン後にはどんな答え合わせができるのだろう。また時間をおいてじっくりと話を聞いてみたいものだ。

<了>

浅野拓磨の“折れない心”。「1試合でひっくり返る世界」「自分が海外でやれること、やれないこともはっきりした」

なぜ長谷部誠は40歳まで第一線でプレーできたのか? 「1試合の総走行距離がすべてを物語るわけではない」

岡崎慎司が到達できなかった“一番いい選手”。それでも苦難乗り越え辿り着いた本質「今の選手たちってそこがない」

長谷部誠が最後まで貫いたプロフェッショナルな姿勢「サッカーはそんなにうまくいくもんじゃない」

長谷部誠と岡崎慎司が本音で語る、現役生活と引退。「よくあの立場でやれてるなぁ」「才能はそんなにないと思うんですけど (笑)」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください