向こう5年 中国の発展方向は?
Record China / 2020年11月2日 17時20分

中国共産党第19期中央委員会第5回全体会議で、「国民経済や社会発展に関わる第14次五カ年計画と2035年の長期目標の制定に関する党中央の建議」が採択されました。
中国共産党第19期中央委員会第5回全体会議で、「国民経済や社会発展に関わる第14次五カ年計画と2035年の長期目標の制定に関する党中央の建議」が採択されました。今回の全体会議は、現在と今後の一つの時期に、中国の発展は依然として重要な戦略的チャンスの時期にあり、一方でチャンスと課題にはいずれも新たな発展と変化があると認めています。
「建議」では、「第14次五カ年計画」期間中の発展の重点を明確にした上で、12の面から新たな手配を行いました。そのうち、イノベーションが現代化建設の全局における核心的な位置に置かれるほか、科学技術面の独立が国家発展戦略を支えるものとして各項目の計画の第一位にされ、専門の章で配置されています。中国共産党の五カ年計画の「建議」編成でこれは初めてのことです。
また、「建議」では国内大循環を主体とし、国内と国際の2つの循環が互いに促進し合うという新しい発展構図について戦略的に配置するほか、農村振興の全面推進を重要な位置に置いています。
新たな発展段階は新たなチャンスに恵まれると同時に、新たな課題に直面しています。2020年、突然発生した新型コロナウイルス感染症とますます激化する反グローバリゼーションで、人々は再度、発展中のリスクと課題をはっきりと認識しました。従って「建議」は、発展と安全を統一的に計画し、国家発展の各分野とプロセス全体において安全発展を貫くよう提案しています。(提供/CRI)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
全人代、例年どおりの3月5日に開催と発表(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月12日 0時10分
-
金正恩「経済目標は大きく未達」と述べた理由 今党大会で「実現可能な」5カ年計画を提示か
東洋経済オンライン / 2021年1月8日 7時40分
-
2021年の重要政策、「科学技術力の強化」「サプライチェーンの自主コントロール能力の強化」(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月4日 0時0分
-
中国の全人代、来年3月開催決定 5カ年計画と長期目標を審議
共同通信 / 2020年12月26日 19時39分
-
2021年、中国経済成長8%超か。 8つ視点で予測:内需、環境、IT、食糧、不動産・・・
トウシル / 2020年12月24日 8時53分
ランキング
-
1希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
2JR東海が初の一時帰休、1日当たり400人規模
読売新聞 / 2021年1月15日 23時25分
-
3ポストコロナの勝者は佐川かヤマトか 巣ごもり効果で業績好調の宅配業界
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月15日 20時4分
-
4静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
5ディズニーリゾート「年間パスポート」の行方 米国で終了、日本はどうなる
J-CASTトレンド / 2021年1月15日 18時51分