日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分

21日、韓国・聯合ニュースは「日本、昨年は『韓国のおかげ』で3年ぶりに貿易黒字を記録」と題する記事を掲載した。写真はソウル。
2021年1月21日、韓国・聯合ニュースは「日本、昨年は『韓国のおかげ』で3年ぶりに貿易黒字を記録」と題する記事を掲載した。
財務省がこの日発表した貿易統計(速報値)によると、昨年12月の輸出は前年同月比2.0%増の6兆7062億円で、輸入は11.6%減の5兆9552億円だった。これにより貿易収支は7510億円の黒字、6カ月連続の黒字となった。輸出は25カ月(2年1カ月)ぶりに増加に転じたが、輸入は20カ月連続で減少を続けている。
財務省は「中国の祝日・春節を控えた需要の増加により中国への輸出が10.2%増加したことが、昨年12月の輸出増加をけん引した」と分析している。
年間では、輸出が新型コロナウイルスの影響で前年より11.1%減の68兆4067億円となった一方で輸入は13.8%減の67兆7320億円となり、貿易収支は6747億円の黒字を記録した。日本が年間で貿易黒字を上げたのは3年ぶりのことという。
また記事によると、日本は昨年12月、韓国との貿易で輸出20.8%増、輸入6.5%減と、前年同月比85.2%増となる2215億円の黒字を記録した。年間では、輸出が5.5%減の4兆7662億円、輸入が12.1%減の2兆8378億円を記録。日本は昨年1年間で韓国との貿易において、2兆円に迫る黒字を記録したことになる。そのため記事は「日本が他国との貿易で生じた赤字を韓国がかなり埋めた」と伝えている。
これを受け、韓国のネット上では「ちょっとちょっと、昨年はノージャパン運動をしていたのになぜ?」「自分は不買運動を続けてるというのに!みんな何を買っているの?」「不買運動は口だけだったのか?」などショックを受けるユーザーが続出している。
また「韓国はまだまだ日本の経済植民地」「いくらビールを買わなくても、車一台買ったら意味ない」「開発コストがかかるし、日本の方が安いからと日本のものを使ってると、どんどん日本に食い尽くされてしまう」と警鐘を鳴らす声も。
あるユーザーからは「『韓国のおかげ』じゃなくて、それが貿易であって、世界経済」と冷静な意見も寄せられている。(翻訳・編集/松村)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2021年1月も貿易黒字に、輸入減少が継続(インドネシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月25日 9時35分
-
貿易収支、1月は3239億円の赤字 季節調整値は黒字基調
ロイター / 2021年2月17日 9時56分
-
1月の輸出、6.4%増 2カ月連続、中国けん引
共同通信 / 2021年2月17日 9時22分
-
2020年のASEAN主要6カ国輸出は前年比2.2%減、ベトナムの好調さ顕著(ASEAN、タイ、マレーシア、インドネシア、シンガポール、フィリピン、ベトナム)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月12日 0時0分
-
経常収支、12月は1兆1656億円の黒字 暦年黒字幅は20兆円割れ
ロイター / 2021年2月8日 9時45分
ランキング
-
1知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
2潰れかけだった小僧寿しが今、大復活を遂げている真の理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月5日 6時10分
-
3武田のがん治療薬「出荷停止」が映す大きな難題 安全な薬を安定的に供給するために必要なこと
東洋経済オンライン / 2021年3月4日 10時0分
-
4ユニクロとGU、実質9%値下げへ!「消費者としては助かる」「ありがたい」とネット歓喜 「デフレ化が進みそう」の声も
iza(イザ!) / 2021年3月4日 13時16分
-
5あれさえなけば最高なのになあ。キヤノンEOS R5レビュー
GIZMODO / 2021年3月4日 22時0分