中国の伝統的なデザイン…と思いきや、実は日本のパクリだった!? 中国ネット「知らなかった…」
Record China / 2021年2月23日 10時10分

20日、中国版ツイッター・微博で、中国のテレビ番組で使われた「伝統デザイン」の背景が、実は日本独特の技法だったとする「告発」が注目を集め、議論を呼んだ。
2021年2月20日、中国版ツイッター・微博で、中国のテレビ番組で使われた「伝統デザイン」の背景が、実は日本独特の技法だったとする「告発」が注目を集め、議論を呼んだ。
ある微博アカウントが20日、「ここ数年、中国の伝統デザインは日本をパクることに慣れてしまったようだ」とした上で、「朝食を食べていたら、あるインタビュー番組で用いられた春節を祝う背景デザインが、日本独特の文様であるエ霞(えがすみ)をパクっていたのを発見した」とする書き込みを行った。
このアカウントは「エ霞」について、形状がカタカナの「エ」に似ていることからその名が付されたものであり、ふんわりと漂い、おぼろげな光をまとう霞の様子から春の到来や、それによって生まれる希望や喜びを表現する技法として日本人が非常に好んで用いると紹介した。
そして「春節は中国で最も大切な伝統的祭日であるとともに、デザイナーに豊かな素材を提供してくれる。それなのに今やパクリやそれに近い作業がなければ、決して複雑ではないシーンさえ構成することができなくなっている。本当にしっかり完成しなければならない」と、中国のデザイン業界の現状を評している。
この「告発」について中国のネットユーザーは「私もエ霞が日本のものだとは知らず、当たり前のようにデザインで使っていた」「中国ではこの問題がとても深刻だと思う」「鶴や龍の傍にいつもこの文様を見かけるが、日本がオリジナルだったとは……。しかも雲だと思っていた」「こういうことが起こるそもそもの原因は、国が文化の発展を重視していないからだ」「中国には祥雲の文様があるのに、どうしてそれを使わないのか」といった感想を残している。(翻訳・編集/川尻)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
国営テレビ「春節晩会」でジェイ・チョウが浮いた存在?「MV投下」とネットで盛り上がる
Record China / 2021年2月14日 21時0分
-
中国の人気YouTuber李子柒さん、年越し動画に「韓国への反撃」との評価
Record China / 2021年2月14日 18時0分
-
東京タワーが「チャイナレッド」に! 中国SNSでは韓国に対する「当て付け」
Record China / 2021年2月12日 13時20分
-
いよいよ放送のCCTV「春節晩会」、「最も期待する出演者」でワン・イーボーが1位
Record China / 2021年2月11日 9時50分
-
日本で報道「中国市場を狙うための7つの鉄則」に中国ネットユーザー喝采=「韓国人も順守を」
Record China / 2021年2月10日 22時40分
ランキング
-
1残り任期1年の韓国・文大統領 数々の不正疑惑に言論統制法で先手か
NEWSポストセブン / 2021年3月3日 7時5分
-
2「髪を切られ、防腐剤を口に…」女子バレー発“イジメ告発連鎖”が止まらない K-POPアイドルは法的対応予告
文春オンライン / 2021年3月2日 17時0分
-
3政策に反対する官僚の更迭は当然=菅首相
ロイター / 2021年3月3日 12時23分
-
4韓国高速鉄道に”第2のナッツ姫”が登場?車内での食事を注意され「私の父を誰だと思ってる!」と逆ギレ
Record China / 2021年3月2日 22時20分
-
5【自由 強権】コロナ禍で強まる東欧の言論弾圧
産経ニュース / 2021年3月2日 16時59分