1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

中国日系企業の特許保有数ランキング、日産自動車が1位に

Record China / 2024年5月29日 12時0分

中国日系企業の特許保有数ランキング、日産自動車が1位に

リスクモンスターの連結子会社、利墨(上海)商務信息咨詢有限公司は28日、独自調査・分析によるリポート「中国日系企業の特許保有数ランキング」を発表した。写真はトヨタ自動車。

法人会員向けに与信管理クラウドサービスを提供するリスクモンスターの連結子会社、利墨(上海)商務信息咨詢有限公司(リスクモンスターチャイナ)は28日、独自調査・分析によるリポート「中国日系企業の特許保有数ランキング」を発表した。

調査は、2023年3月時点で開示されていた中国全土の法人登記情報から、日本企業出資の中国企業およびグループ企業2万7968社を対象に行ったもので、日産自動車が特許保有数5376件(中国現地法人26社合計)でランキング1位になった。

続く2位から10位は、パナソニックホールディングス(32社、4273件)、本田技研工業(12社、3237件)、日立製作所(14社、2863件)、フェローテックホールディングス(28社、1932件)、いすゞ自動車(4社、1704件)、三菱電機(8社、1571件)、トヨタ自動車(13社、1528件)、東レ(11社、1467件)、サーモス(2社、852件)という顔触れだ。

調査結果についてリポートは、中国日系企業全体の10%弱(2761社)が有効な特許を保有し、100件以上の企業は58社だったと紹介。また、ランキング上位10位では「製造業、特に自動車製造業や電気機械器具製造業のような技術集約型産業の企業がランクインした」と言及し、「企業成長のために技術力や開発力が不可欠であるという、業種特徴が顕著に表れている」と指摘した。

トヨタ自動車

リポートによると、自動車製造業の特許保有件数は1万5026件に上り、業種別特許数ランキングで1位となっている。2位は電気機械器具製造業(1万4187件)、3位は汎用設備製造業(1万1880件)で、4位から10位は専用設備製造業(7328件)、ビジネスサービス業(5309件)、金属製品業(4782件)、研究・試験開発(4264件)、ソフトウエア・情報技術サービス業(4103件)、卸売業(3676件)、化学原料・化学製品製造業(3076件)だった。

リポートは「自動車は多くの技術が集積された製品だ」とし、「従来の技術から最新の技術まで多岐にわたる分野で技術革新が行われるため多くの特許が出願されている」と述べた。(編集/野谷)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください