1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

ラカンチクを食材に、雲南省「ラカンチクの里」の新たな試み―中国

Record China / 2024年5月29日 16時30分

写真

「中国ラカンチクの里」として知られる雲南省昭通市大関県のラカンチクの植栽面積は、実に世界全体の70%以上を占めている。写真はラカンチクの粉で作ったクッキー。

タケノコは食材として広く知られており、竹もさまざまな工芸品や家具の材料に使われているが、竹を原料にして作ったクッキーや乾麺、月餅などを食べたことは多くないかもしれない。人民網が伝えた。

「中国ラカンチクの里」として知られる雲南省昭通市大関県のラカンチクの植栽面積は、実に世界全体の70%以上を占めている。この資源の優位性を活かして、ラカンチクのタケノコや葉の粉末を使い、乾麺やクッキー、月餅といったなじみの深い食品を作ることで、見た目だけでなく味にも優れたラカンチクグルメを消費者に届けている。(提供/人民網日本語版・編集/KM)

ラカンチクのタケノコなどを使って作られた各種料理

ラカンチクのタケノコを使った料理

ラカンチクの粉で作った月餅

ラカンチクの粉を使った乾麺

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください