1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

最速3秒で薬剤を調製できるスマート中医薬局―中国

Record China / 2024年6月3日 6時30分

写真

四川省彭州市新緑色薬業を取材し、スマート中医薬局の高効率とスピーディーさを目の当たりにした。写真はスマート中医薬局を搭載した緊急対応車。

職員がパソコンで方剤の処方箋を読み取り、単味顆粒剤容器を対応した設備にセットし、クリックすると、あっという間に中医薬顆粒の調合が完了した。四川省彭州市新緑色薬業を取材し、こうしたスマート中医薬局の高効率とスピーディーさを目の当たりにした。職員は「これは3日分の量。患者は帰宅後にこれをお湯に溶かせば、薬効が高い中医薬煎じ薬として服用できる」と説明してくれた。人民網が伝えた。

中医薬は奥深く、経方の応用は変化に富む。従来の中医薬局は主に人の手で重さを量り、つかみ取って中医薬方剤を調合していた。一方で、「スマート中医薬局」は機械、電子、ネットワーク情報技術の総合的な活用を実現しており、これはまるで中医薬局に「目」「脳」「手」を与えているようだ。電子処方と自動料金請求、自動調剤の3モジュールの連携により、高効率の調剤を実現し、人件費を大幅に削減している。

単味顆粒剤容器

スマート中医薬局は薬品計量の正確度にも優れている。職員は、「中医学病院の医師は自分が慣れている錠剤分量に基づき処方を出すが、スマート中医薬局は1回の顆粒に対応する処方量を自動で換算し、煎じ薬と調合顆粒の治療効果の一致を保証する。第4世代スマート中医薬局を例にすると、すでに全国の5000以上の医療機関で使用されている。1日の平均処方箋枚数は180枚以上。12種の生薬を用いた処方で21日分の薬量だと、その全過程にかかる時間は160秒以内」と説明した。

スマート中医薬局は技術的進化を経てすでに第6世代になっている。調剤の全自動化を実現し、効率が大幅に向上している。1人の操作だけで調剤の効率が1回分当たり3秒まで短縮され、中医薬局の機械自動化とデジタル・スマート化の全面的なトランスフォーメーションを実現している。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください