1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

アジア一の高さを誇る滝は人工?関係者「自然景観。水道管は渇水期用の補助設備」―中国

Record China / 2024年6月5日 12時30分

写真

中国のネット上でこのほど、河南省焦作市の雲台山にあるアジア一の高さを誇る滝「雲台天瀑」の水源を探してしんどい思いをして登った男性が水源は水道管だったことを発見したとする動画が物議を醸した。

中国メディアによると、中国のネット上でこのほど、河南省焦作市の雲台山にあるアジア一の高さを誇る滝「雲台天瀑」の水源を探してしんどい思いをして登った男性が水源は水道管だったことを発見したとする動画が物議を醸した。

その様子を映した動画を見た人からは、「これって普通のことでしょ。年中水が流れてる滝なんてあるの?」「地元民はみんな知っていること。自分が子どもの頃は水があった」「水源が水道管でもいいじゃないか。大事なのはその下の滝が美しいかどうかだ」「男性の勇気と冒険精神に敬服する」「滝の水源は水道管。温泉の源はボイラー」などのコメントが寄せられた。

河南省メディアの頂端新聞によると、雲台山景区の関係者は取材に対し、「数億年の地質変化によって形成された自然の断層で、水が断面に流れ込み滝の状態を維持している」として「人工の滝」説を否定した上で、動画内の水道管については「渇水期に滝を鑑賞できるよう、自然景観に補助的に設置した引水設備だ」と説明した。

関係者によると、雲台天瀑は「季節性の滝」で、渇水期に水流が弱くなるのは(中国)北部の滝にみられる普遍的な特徴だという。(翻訳・編集/柳川)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください