1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

北京亦荘、ヒューマノイドロボット産業エコシステムの整備を加速―中国

Record China / 2024年6月9日 19時10分

北京亦荘、ヒューマノイドロボット産業エコシステムの整備を加速―中国

北京経済技術開発区は6日、北京シャオミロボット技術の移転を迎えた。

北京経済技術開発区(北京亦荘)は6日、北京小米(シャオミ)ロボット技術の移転を迎えた。このほど発足した優必選ヒューマノイドロボット本部を加えると、中国2大ヒューマノイドロボットのリーディングカンパニーが北京亦荘で相次いで「営業開始」した。科技日報が伝えた。

同開発区の関係責任者によると、北京亦荘にはすでに2社のヒューマノイドロボット完成機研究開発・製造企業、数社の基幹部品企業、1カ所の省レベルイノベーションセンター、一つの産業アライアンス、一つの市レベル基金、21カ所の特色産業パークが集結している。技術シーンとイノベーションシーンの拡大推進に注力し、ヒューマノイドロボット産業エコシステムの整備を加速させている。

小米ロボットの関係責任者によると、同社は2023年4月に北京亦荘で登録され、小米集団の生体模倣ロボット技術イノベーションおよび製品研究開発・産業化に特化した唯一の主体で、5年間で20億元(約420億円)を投資し、北京市初の汎用ヒューマノイドロボット完成機製品の研究開発、製造、そして応用モデルプロジェクトを完成させる。現在すでに数百人の研究開発体制を確立しており、その能力はモジュールからハードウェアシステム、ソフトウェアシステム、OS、センサーの各部分をカバーしている。現在はヒューマノイドロボットの独自の製造システムの段階的な生産を推進中だ。

北京亦荘では現在まで、3社の企業がヒューマノイドロボット完成機製品を発表した。これにはCyberOne、優必選Walker S、北京ヒューマノイドロボットイノベーションセンターによる世界初の完全電動で人間の走行を模擬したフルサイズヒューマノイドロボット「天工」が含まれる。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください