日銀、年内の再利上げの可能性は低い―中国メディア
Record China / 2024年8月27日 7時0分
25日、第一財経は、今年に入って2度の政策金利引き上げを行った日本銀行について、種々の要因から年内に再度引き上げる確率は高くないとする記事を掲載した。写真は日本銀行。
2024年8月25日、中国メディアの第一財経は、今年に入って2度の政策金利引き上げを行った日本銀行について、種々の要因から年内に再度引き上げる確率は高くないとする記事を掲載した。
記事は、今年3月にマイナス金利を解除してから4カ月が経過した7️月末に日本銀行が再度の利上げを実施し、政策金利を当初の0~0.1%から0.15~0.25%に引き上げたと紹介。その後、日本の株式市場や欧米の資本市場はまれに見る波乱含みの展開が何日も続き、日銀が「経済や市場が不安定な時には金利を上げない」とコメントしたことにより、市場では少なくとも来年3月までは日銀が金利を据え置くとの見方が広がっているとした。
その上で、投資の観点から見ると、国債の膨張に頼って公共投資がかろうじて伸びを維持し、大企業が投資を若干増やしている一方で、日本の総投資額に80%以上寄与している中小企業の投資が振るわないと指摘。今年1〜6月の日本企業の倒産件数はこの10年で最悪の4931件となり、年間では1万社を突破する恐れがあるなど、中小企業や製造業を中心に苦しい状況が続いているため、投資の増加による景気回復は期待が薄いとの見方を示した。
また、輸出では1〜6月の貿易収支において依然として赤字状態が続いているものの、赤字幅は大きく縮小したと紹介。その背景には日本企業による積極的な海外投資と、1〜6月に過去最高の1700万人に達したインバウンド観光による収入の大幅増があり、投資よりも輸出の方が経済成長の原動力としてはるかに強力であることは明らかだと評した。
記事は、国債増発による政府投資の維持、企業の海外投資拡大、経常収支の赤字縮小、インバウンドによる大幅な黒字はいずれも低金利状態の中で生じたプラス要素であると指摘。今後金利がさらに上昇すれば、政府の資金調達コストが上昇して公共投資が弱まるほか輸出にも不利となり、さらには消費者の購買意欲がさらに弱まる可能性があるとし、「現在の金利水準は目標の約1%からまだまだ離れているものの、これらの要素から日銀は年内の金利再引き上げを安易には行わないだろう」との見方を示した。(翻訳・編集/川尻)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
市場安定の判断留保、利上げ急がず米大統領選後まで「見極め可能」=日銀10月会合主な意見
ロイター / 2024年11月11日 11時20分
-
日本株は「徐々にレンジを切り上げる展開」を予想 ~先月の金融市場の振り返りと見通し【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月7日 9時50分
-
民間の銀行が日銀にお金を預けるだけで、0.25%の利息が入ってくる!? 好転的な状況のなかで私たちがやるべきこととは
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月30日 23時0分
-
【10月開催】日銀の金融政策決定会合直前! 0.25%への利上げによる家計への影響は? 7月の会合内容を振り返り
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月29日 9時40分
-
日本の政策金利、27年に1.5%へ 段階的利上げ継続を=IMF高官
ロイター / 2024年10月25日 2時30分
ランキング
-
1「築浅のマイホームの床が突然抜け落ちた」間違った断熱で壁内と床下をボロボロに腐らせた驚きの正体
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 17時15分
-
2三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円抜き取り、管理職だった行員を懲戒解雇…60人分の資産から
読売新聞 / 2024年11月22日 21時35分
-
3物価高に対応、能登復興支援=39兆円規模、「103万円」見直しも―石破首相「高付加価値を創出」・経済対策決定
時事通信 / 2024年11月22日 19時47分
-
4【独自】船井電機前社長『不正を働いたことはない』 “破産の申し立て”は報道で知る「本当に驚いた。なんでこんなことに…」
MBSニュース / 2024年11月22日 18時20分
-
5相鉄かしわ台駅、地元民は知っている「2つの顔」 東口はホームから300m以上ある通路の先に駅舎
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください