アジアパワーインデックス、米国首位も一部軍事力では中国が逆転―独メディア
Record China / 2024年9月26日 18時0分
25日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、オーストラリアのシンクタンクが発表したアジアの影響力ランキングで米国が首位に立つ一方、一部の軍事力では中国が逆転したと報じた。
2024年9月25日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、オーストラリアのシンクタンクが発表したアジアの影響力ランキングで米国が首位に立つ一方、一部の軍事力では中国が逆転したと報じた。
記事は、オーストラリアのシンクタンク、ロウイー研究所が22日、アジア太平洋地域の27カ国・地域について軍事、経済、国防、外交などを指標とした総合力を分析した2024年版「アジアパワーインデックス」を発表し、米中両国を「スーパーパワー」とする一方で9カ国を弱小国と評したことを伝えた。
そして、18年から毎年発表している同報告の今年の結果では八つの指標のうち米国が国防ネットワーク、文化影響力、経済力、軍事力、未来の資源、ストレス耐性の6指標で中国を上回ったのに対し、中国は外交関係と貿易関係で米国を上回っており、「米国と中国は長期的な力比べをしているようだ」と評されたことを紹介した。
また、軍事面については中国が多額の資金投入によって米国との差を縮めており、中でも紛争発生時にアジア地域への迅速な軍事展開を維持する能力においては米国を初めて上回ったとの認識が示されたと伝えた。一方で、米国が日本、オーストラリア、フィリピンなどの同盟国との防衛関係強化に努めることで、アジア地域における軍事的立場を強化しているとも評したことを紹介した。
このほか、中国の順位が最も低かったのは国防ネットワークで7位だったとしたほか、報告書が「中国の総合力は強まることも弱まることもなく停滞しており、米国の水準には達していない。もっとも、他のアジアの競合国よりもはるかに強い状態が続いてはいる」と評し、中国の停滞について経済成長の鈍化や高齢化といった長期的な構造問題が原因だとの見方を示したことを伝えた。
米中以外の国・地域については、インドが日本を抜いて3位に上昇。報告書はインドの現状の影響力がポテンシャルに見合ったものではなく、今後さらに成長する見込みだと評した。4位はインドに抜かれた日本が入り、5〜8位はオーストラリア、ロシア、韓国、シンガポールとなった。(編集・翻訳/川尻)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
中国、コロナで縮小した太平洋の島国への投資を再強化―独メディア
Record China / 2024年11月25日 14時0分
-
米シンクタンク、トランプ次期政権の外交政策を解説、対中政策に柔軟性指摘も(米国、日本、中国、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、メキシコ、ロシア、ウクライナ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年11月25日 0時40分
-
中国、太平洋島しょ国への影響力再拡大 米に代わり援助額2位に
ロイター / 2024年11月21日 1時25分
-
JIICA(国際協力機構)特別アドバイザー・三原朝彦 × JAPAN DX会長・鈴木壮治「民間がもっと外に出るという気概を持ち、政府も企業も力を発揮するときです」
財界オンライン / 2024年11月13日 11時30分
-
浮かび上がるトランプ次期政権外交 対中シフトで同盟負担増「米第一主義」鮮明に
産経ニュース / 2024年11月13日 9時59分
ランキング
-
1一晩で20万人超が一斉サイクリング、「道一帯が自転車でふさがる」…中国政府は抗議行動再燃を警戒し外出規制も
読売新聞 / 2024年11月25日 19時53分
-
2「ネタニヤフ氏に死刑を」 イラン最高指導者
共同通信 / 2024年11月25日 17時46分
-
3韓国最大野党「共に民主党」の李在明代表に今度は無罪判決 自身が被告の裁判での偽証教唆罪に問われるも 裁判所「検察の証拠だけでは故意があったとみるのは不十分」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 16時19分
-
4フィリピン大統領、「見逃すわけにはいかない」=副大統領の「殺害」発言に反発
時事通信 / 2024年11月25日 19時44分
-
5ロシア、ウクライナ停戦で次期米政権に期待か ウォルツ氏発言受け
ロイター / 2024年11月25日 20時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください