日本人の自動車消費に対する意識―華字メディア
Record China / 2024年11月3日 20時30分
1日、日本華僑報網は「日本人の自動車消費観」と題した文章を掲載した。
2024年11月1日、日本華僑報網は「日本人の自動車消費観」と題した文章を掲載した。
文章は、日本で1970年代にモータリゼーションが起こり、半世紀が経過した今では日本車が燃費の良さ、安定した性能、洗練されたインテリア、乗り心地のよさ、ステアリングやブレーキ、アクセルの軽さ、長時間運転しても疲れにくいといった特徴で日本国内はおろか世界中で広く認められており、世界の自動車市場の主力になっていると紹介。トヨタがかつて中国で打ち出した「道あるところにトヨタあり」というキャッチコピーは、決して誇張ではなかったとした。
また、70年代の日本の若者は競うように自動車を買い、自慢し合っていたものの、今では都市部を中心に「自動車離れ」が進んでいると指摘。その背景には公共交通網の発達、駐車スペースの不足と駐車料金の高騰などがあるほか、現在の若者には車を買う経済的な余裕がないとした。
その上で、日本の道路を走っている車の大部分が黄色ナンバー車、つまり排気量660cc以下の軽自動車であると紹介。軽自動車が好まれる理由は、日本人の自動車消費に対する概念がより実用的で、燃費の良さ、経済性を追求しているからだとした。そして、日本人は高級な外車ではなく国産車を好むという「興味深い傾向」があると伝え「それは愛国心によるものではなく、純粋に日本の自動車メーカーが日本人の消費者哲学、習慣を踏まえ、日本人がより快適に感じるような車を作ってきたからだ」と分析。日本人には「富を他人に見せびらかさない」という流儀があることも高級外車を敬遠する傾向の一要因になっているとの認識を示した。
さらに、日本では電気自動車(EV)はあまり受け入れられていないとし、化石燃料車やハイブリッド車より値段が高いこと、日本の大手メーカーがEVを精力的に開発してこなかったこと、日本人の保守的思考により新しいブランドよりも古いブランドを認める傾向があることの3点を理由に挙げている。
文章はこのほか、交通法規が完璧で、交通ルールが自覚的に厳守されていることも日本人の自動車消費観念に影響を与えていると指摘。中国では自動車保有台数が約1億3千万台、毎年の交通事故死者数は16万人以上であるのに対し、日本では自動車保有台数は約7500万台で毎年の交通事故死者数はわずか4千人、しかも年々減少傾向にあるというデータを挙げ、「この差は、自動車消費観念の大きな違いという点も大きく作用しているのだ」との見解を示した。(編集・翻訳/川尻)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「軽は軽専用スペースに停めろ」…韓国・外車ドライバーの上から目線に「ムッ」と
KOREA WAVE / 2024年11月20日 5時0分
-
【2024年版】女性に人気の軽自動車おすすめ9車種!予算や選び方は?ボディタイプ別おすすめ車種を紹介
まいどなニュース / 2024年11月15日 19時0分
-
維持費が安い車おすすめ12選! 車種別ランキングや維持費の目安を紹介
MōTA / 2024年11月12日 19時0分
-
韓国の輸入車市場でトヨタ・レクサスだけが販売増加、その秘訣は?=韓国ネット「乗れば分かる」
Record China / 2024年11月7日 6時0分
-
昨今、情報収集はWeb検索が主流の中、軽自動車に関する情報収集は多くの人が今も販売店舗で行っている!株式会社トータスが「軽自動車の購入」に関する調査を実施!
PR TIMES / 2024年10月30日 16時15分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2業績悪化の日産、アメリカでの希望退職に1000人が応募か…世界で9000人削減方針
読売新聞 / 2024年11月21日 22時2分
-
3NY株続伸、461ドル高=トランプ氏の政策期待で
時事通信 / 2024年11月22日 7時23分
-
4北欧電池企業が破産法申請 EV販売鈍化、経営圧迫
共同通信 / 2024年11月22日 7時24分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください