1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

1~9月の中国の食材消費規模は前年同期比8.9%増

Record China / 2024年12月1日 9時10分

1~9月の中国の食材消費規模は前年同期比8.9%増

中国物流購買連合会の関係責任者は28日に開かれた第5回食材サプライチェーンのイノベーション年次総会で、「外食の旺盛な需要に伴い、食材サプライチェーンの規模が拡大し続けている」と説明しました。

中国物流購買連合会の関係責任者は28日に開かれた第5回食材サプライチェーンのイノベーション年次総会で、「外食の旺盛な需要に伴い、食材サプライチェーンの規模が拡大し続けている。海外への輸出増加もさらに加速している」と説明しました。

今年第1~3四半期(1~9月)の中国での食材の流通規模は4兆8400億元(約100兆円)に達し、食材サプライチェーンのサービス提供企業の市場規模は前年同期比10.2%増の1兆2600億元(約26兆円)でした。食材の消費規模は前年同期比8.9%増の6兆8000億元(約141兆円)に達しました。

県郷(小都市)の市場での販売規模も着実に拡大しています。1~10月には県郷の消費財小売額の全国の消費財小売総額に占める割合は前年同期より0.5ポイント上昇して38.8%でした。一部の飲食チェーン店は県域市場での新規開店の比率を増やしています。

中国物流購買連合会コールドチェーン物流専門委員会の秦玉鳴秘書長は、「電子商取引のライブコマースでは55%を超える商品が食材関連であり、小売、飲食、電子商取引などが食材サプライチェーンの急成長を押し上げている」と説明しました。

中国のコールドチェーンのインフラ整備に伴い、野菜、果物、肉類などのコールドチェーンの利用率が上昇し続けており、2024年通年で野菜は18%、果物は27%、肉類は58%に達して前年比で2~3ポイント上昇する見通しです。ただし秦秘書長は、「先進国の農産物コールドチェーン流通率は、ほとんどが95%以上だ。中国では現在のところ、肉類と水産物のコールドチェーン流通率は比較的高いが、果物と野菜類は非常に弱く、農産物のロス率も比較的高い」と指摘しました。(提供/CRI)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください