中国がロブスターの禁輸を解除、オーストラリアとの貿易障壁に終止符―仏メディア
Record China / 2024年12月23日 10時0分
米ボイス・オブ・アメリカの中国語版サイトによると、仏AFP通信はこのほど、「中国がロブスターの禁輸を解除、オーストラリアとの貿易障壁に終止符」とする記事を掲載した。
米ボイス・オブ・アメリカの中国語版サイトによると、仏AFP通信はこのほど、「中国がロブスターの禁輸を解除、オーストラリアとの貿易障壁に終止符」とする記事を掲載した。
記事によると、オーストラリア政府は20日、中国がオーストラリア産の生きたロブスターの輸入禁止を解除したと発表した。これにより、両国間の広範かつ巨額な貿易戦争における最後の障壁が取り除かれた。
中国はオーストラリアとの関係が悪化したこの数年間にワインから木材まで120億米ドル相当を超えるオーストラリア製品の輸入を禁止するか報復関税を課してきた。
年間50万米ドル相当のロブスター貿易は、オーストラリアの外交努力が何カ月も続いたにもかかわらず、オーストラリアの主要輸出品目の中で中国の制裁対象となっていた最後の品目だった。
コリンズ農相は記者団に「中国はわが国の生きたロブスターの中国への輸出が再開できることを確認した。これはオーストラリアの生きたロブスターの生産者や漁師にとって朗報だ。重要なのは、彼らがこの市場に再び参入するために輸入許可を申請できるようになったということだ」とし、ロブスターは中国が課した「最後の貿易障害」だと付け加えた。
中国は2020年に生きたロブスターの輸入禁止措置を事実上導入したが、この措置と他の一連の懲罰的関税が数十年で最悪の両国関係危機に関連しているとの見方を否定していた。
中国は、オーストラリアによる中国の対外影響力工作の取り締まりや、オーストラリアの5Gネットワークからの中国のハイテク大手、華為技術(ファーウェイ)の排除、そして新型コロナウイルス感染症の世界的流行の原因に関する調査の要請に激怒した。
アルバニージー首相は10月、ラオスで中国の李強首相と会談した後、中国がロブスターの輸入再開に同意したと述べていた。
同氏は20日の声明で、中国が再開を認めたことは、労働党が22年5月に政権を握って以来、中国に対して「冷静かつ一貫した」アプローチをとってきた結果だと述べた。(翻訳・編集/柳川)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
中国、米に追加関税など対抗措置を発表 米の対中10%追加関税の措置受け
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 16時7分
-
カナダ「報復関税」発表 “トランプ関税”日本企業にも警戒感…相談窓口も
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 6時33分
-
[社説]トランプ関税 自由貿易の秩序を守れ
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月4日 4時0分
-
トランプ氏、メキシコ・カナダに25%の関税課す意向再表明 BRICSは100%と警告
産経ニュース / 2025年1月31日 20時49分
-
米下院議員、輸出国と同じ関税率を米国輸入時にも課す「互恵通商法」案を提出(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月30日 11時0分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください