同級生からいじめ、学校が「1発100元」で解決か―四川省
Record China / 2024年12月26日 16時0分
23日、香港メディア・香港01は、四川省の学校でいじめ事件が発生し、学校側が「ビンタ1発あたり賠償金100元」を提示した疑いが浮上したと報じた。
2024年12月23日、香港メディア・香港01は、中国・四川省の学校でいじめ事件が発生し、学校側が「ビンタ1発あたり賠償金100元」を提示した疑いが浮上したと報じた。
記事は、中国で校内いじめが後を絶たない中、近ごろ新たな校内いじめ動画が公開され、注目を集めていると紹介。この動画は21日にネット上に投稿され、「四川省瀘州市合江県石龍鎮南灘中学校に寄宿している弟が、3人の同級生から暴力を振るわれた」という内容だったと伝えた。
そして、投稿者が「弟が平手打ちされ、赤く熱した釘で顔を焼かれた。暴行の後に校長が家族に連絡し、『平手打ち1回につきいくらか』と持ちかけた。教室には監視カメラがあるが、学校側はさまざまな理由を挙げて映像がないと主張した」と訴えていることを紹介した。
投稿者によると、加害者側への賠償請求を巡る話し合いの中で、学校側が「平手打ち1回につき100元(約2100円)、11回で1100元(約2万3000円)」と提示したという。動画には被害生徒の家族と担任教師の対話と思われる場面も収められており、家族は学校の対応に失望したと述べるとともに、「学校は教育の場であり、安全に関する問題が教師に無関係だと言えるのか」と問い詰める様子も見られたと記事は伝えている。
記事は、中学校の責任者が23日に中国メディアの取材に対し、学校側が「平手打ち1回につき100元」と提案したという情報を否定するとともに、被害生徒の兄が1万元(約21万円)の賠償を求めていることを明かす一方で、それ以外の詳細については明らかにしなかったと紹介。県教育局の担当者が「事件を非常に重く受け止めている」と述べ、教育局や公安局など複数の機関で構成される合同調査チームを設立し、調査を進めていると説明したことを伝えた。(編集・翻訳/川尻)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
友人が「小学校の教諭」になったそうです。「中学校」や「高校」の教諭とは年収は変わらないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月4日 10時20分
-
須磨学園高校『いじめ重大事態』を県などに未報告 同級生からSNS上に「死ね」など投稿された生徒…転校を余儀なくされる
MBSニュース / 2025年2月3日 19時30分
-
「御上先生」「御上先生の『考えて』に予想以上に考えさせられている自分がいる」「同級生じゃなくてお兄ちゃんだったのか」
エンタメOVO / 2025年2月3日 10時10分
-
「頭の悪い奴はテストを休め」…大阪府の中学生に課せられた過酷な団体戦「チャレンジテスト」とは? 3年生は年13回もテストを受けなければならない異常な現実
集英社オンライン / 2025年1月22日 7時0分
-
「バチバチじゃん」「闇がだいぶ深そう」松坂桃李“御上”&岡田将生“槙野”の関係に注目集まる…「御上先生」第1話
cinemacafe.net / 2025年1月20日 11時10分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください