中国工業情報化部、5G周波数資源への支援を強化
Record China / 2025年1月4日 13時50分
中国工業情報化部は5G周波数資源への支援を強化しています。
中国工業情報化部は2日、チャイナモバイルに対してこのほど、2Gと3G、4Gシステムに配分されている3000メガヘルツ以下の多くの周波数帯域の5G移動通信での再利用を許可して、無線周波数資源における5Gへの支援を強化したことを明らかにしました。
3000メガヘルツ以下の周波数帯は電波送信の損失が低く、信号の伝達距離が長いので、ネットワークの展開コストが低いなどの特徴があり、世界における公衆移動通信の主力周波数帯として広く利用されています。今回、チャイナモバイルが周波数の再利用を認められたことは、農村部および辺境地域での5Gネットワークの利用地域と通信容量の拡大に役立ち、産業インターネットやモノのインターネット(IoT)、車載ネットワークなどの高速、低遅延、大容量の通信ニーズによりよく対応し、中国の5G産業の質の高い発展が促進されることになります。
工業情報化部はこれまでに、移動体通信事業者4社に対して公衆移動通信用の無線周波数帯域幅として1109メガヘルツを許可しており、うち86.5%が5Gに利用可能です。(提供/CRI)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
大規模イベントでも「5Gをオンにしてほしい」 ドコモに聞く、ネットワーク対策の舞台裏
ITmedia Mobile / 2025年2月1日 10時53分
-
佐野正弘のケータイ業界情報局 第144回 「コミケ」でのネットワーク対策に見えた、NTTドコモの通信品質改善に向けた次の一手
マイナビニュース / 2025年1月21日 18時30分
-
ソフトバンク、5Gの4.9GHz帯の本格稼働に向け既存免許人に移行の呼びかけ
ASCII.jp / 2025年1月10日 22時10分
-
中国工業情報化部、10ギガ光ネットワークの試行業務の展開へ
Record China / 2025年1月8日 16時50分
-
Wi-Fiの新境地!先進技術を詰め込んだ、次世代を切り拓くBE15000 トライバンドWi-Fi 7ルーター「Archer BE700」1月20日(月)発売
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください