中国で急発展する「低空経済」ー香港メディア
Record China / 2025年2月2日 7時0分
![中国で急発展する「低空経済」ー香港メディア](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/recordchina/recordchina_RC_947412_0-small.jpg)
香港メディアの当代中国はこのほど、中国で急発展する「低空経済」について取り上げた。
香港メディアの当代中国はこのほど、中国で急発展する「低空経済」について取り上げた。
記事によると、低空経済とは、主に高度1000メートル以下の低空域で展開される経済活動を指し、ドローン(無人機)による配送や「空飛ぶクルマ」の量産化に向けた取り組みが加速している。
その規模は2024年に6700億元(約14兆円)を超え、25年には1兆5000億元(約31兆5000億円)に達する見込みだ。
「中国民生用無人運転航空発展報告書2023-2024」によると、中国はすでに長年にわたり世界最大の民生用ドローン輸出国であり、ドローン分野における特許出願件数で世界の約7割を占め、世界最大の技術供給国となっている。23年の年間生産額は1520億元(約3兆1920億円)に達した。
中国のフードデリバリー大手「美団」のドローン配送は、上海、北京、深セン、広州などの都市に拡大している。24年9月時点で開通路線数は43本に達し、36万回を超える配送を行った。
香港のお隣の深センは「天空の城」の実現を目指し、低空経済の発展計画を進めている。23年には市内の歓楽港湾に初の都市空中交通運営モデルセンターがオープンし、「空飛ぶタクシー」と呼ばれる無人操縦電動垂直離着陸機(eVTOL)による空中観光体験サービスが開始された。24年にはドローン向け貨物輸送路線94路線を新設し、路線数は計200路線を超え、低空経済の年間生産額は900億元(約1兆8900億円)を突破するなど、全国の低空経済の発展をリードしている。
24年は中国の「低空経済発展元年」と呼ばれたが、セキュリティーリスクの予防と制御の難しさや不完全な政策と法規、不規則な市場競争など早急に解決しなければならない問題も少なくない。政策環境の適正化と技術レベルの向上に伴い、低空経済市場の潜在力がさらにかき立てられると予想される。(翻訳・編集/柳川)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
空飛ぶクルマが私たちのもとへ「飛来」―中国メディア
Record China / 2025年2月9日 14時0分
-
中国の観光スポットがドローンによるデリバリー配達を次々導入し話題に
Record China / 2025年2月9日 6時0分
-
低空経済分野の投融資が活発に、年初からすでに13億元の資金調達―中国
Record China / 2025年1月20日 16時30分
-
青島市、ビジネス環境のさらなる改善に向けた日系企業円卓会議を開催(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 0時0分
-
電通とドローンショー・ジャパン、LEDドローンを活用した 低空経済活性化プロジェクト「Soar」を始動
共同通信PRワイヤー / 2025年1月15日 11時15分
ランキング
-
1ハイパワーガソリンエンジン日本車の行方 GT-RにレクサスIS500、エコの時代を生き延びるには
J-CASTニュース / 2025年2月9日 16時0分
-
2「車のナンバー」に「ん」はある? 「NG文字」とその意味とは
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月8日 9時10分
-
3「イートイン強化」をやめたファミマ、新たに始める「コンテナ外付け」で店舗はどう変わるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月7日 5時55分
-
4ロピアにクルベ 安いだけでは勝てない!ディスカウントスーパーで進む多様化の理由
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年2月7日 19時55分
-
5「ミズハラが犯人だとは思わないよ。ショーヘイは完全に有罪だ」なぜアメリカ人の多くは大谷翔平を“犯人”扱いすることをやめないのか?《ロス在住ジャーナリストは見た》
文春オンライン / 2025年2月9日 18時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)