中国31省(区・市)の2025年GDP目標値が発表
Record China / 2025年1月23日 8時40分
![中国31省(区・市)の2025年GDP目標値が発表](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/recordchina/recordchina_RC_947596_0-small.jpg)
中国31省(区・市)の2025年GDP目標値が発表された。
2025年の中国の省(区・市)レベルの両会(人民代表大会・政治協商会議)が相次いで開催された。21日現在、31の省・自治区・直轄市が25年の国内総生産(GDP)目標値を発表した。ほとんどの省(区・市)が目標値を5%以上に設定した。中でもチベット自治区は「7%以上に設定し、8%の達成を目指す」としており、全国最高だった。海南省は「6%以上」とし、内モンゴル自治区、湖北省、重慶市、新疆ウイグル自治区は「6%前後」とした。
経済規模の大きい省(区・市)のベスト3はいずれも5%と設定した。うち広東省が5%前後、江蘇省と山東省が5%以上だった。この3省はいずれも昨年に新たなブレークスルーを達成しており、広東省はGDPが14兆元(約280兆円)突破という新たな段階に入り、36年連続で全国1位をキープした。江蘇省はGDPが前年比5.8%増の13兆7000億元となり、増加額は全国1位だった。山東省はGDPが同5.7%増の9兆8600億元に上り、全国で3番目のGDP10兆元(約200兆円)省まではあと一歩の距離となった。昨年全国の経済成長目標が順調に達成されたのは、経済規模が大きく原動力を十分に備えた省(区・市)が果たした貢献が欠かせない。
粤開証券のチーフエコノミストで粤開証券研究院院長の羅志恒(ルオ・ジーヘン)氏は、「広東省、江蘇省、浙江省、山東省の4省のGDP目標値はほぼ変わらず、ここには経済規模の大きい省(区・市)の大黒柱としての責任担当能力が表れている。外部需要の不確実性と不動産の調整・転換期の情勢に直面しながら、この経済規模の大きい4省は5%以上の経済成長目標値を維持したのは、25年のより積極的な財政政策に基づいて持続的に力を発揮し、不動産の下げ止まり・回復安定を促進する政策に持続的に力を入れ、質の高い発展の原動力が絶えず集積していることによるものだ。こうしたことが優位性ある地域の波及効果・けん引効果を高め、全国の経済情勢の回復好転をけん引する上でプラスになる」と述べた。(提供/人民網日本語版・編集/KS)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
華東地域3省の2024年GRP成長率、中国全体の成長率を上回るも、消費低迷などが課題(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月6日 0時50分
-
2024年1-12月の経済情勢に関するデータを発表―中国
Record China / 2025年1月27日 11時30分
-
中国31省(区・市)の一人当たり可処分所得トップは?―中国メディア
Record China / 2025年1月24日 8時30分
-
中国で初めて省のGDPが14兆元突破、広東省の経済規模が36年連続で全国首位―中国
Record China / 2025年1月17日 21時30分
-
2024年の中国GDPは5.0%増―中国国家統計局
Record China / 2025年1月17日 17時30分
ランキング
-
1日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
2バブルは崩壊し資本主義が終わりこの世が終わる 世界を破綻させるマグマが急激にたまっている
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時30分
-
3過熱する「フジのアナ報道」鵜呑みにする"危うさ" 世間のイメージとのギャップに局アナたちも苦悩
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時0分
-
4水原一平被告が「賠償金26億円」を返済する方法 大谷翔平選手に返済するために何ができるのか
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 11時30分
-
5業績下方修正なのに株価急騰、なぜ?この動きについていって良い?
トウシル / 2025年2月8日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)