中国DeepSeekの登場に韓国議員が苦言「韓国に未来はない」=ネットも賛同「この国が心配」
Record China / 2025年1月30日 6時0分
28日、韓国メディア・毎日経済によると、与党「国民の力」の安哲秀議員が「未来産業の中核となる人工知能(AI)で後れを取れば、韓国に未来はない」と懸念を示した。
2025年1月28日、韓国メディア・毎日経済によると、中国の生成AI(人工知能)スタートアップ、DeepSeek(ディープシーク)が低予算で「Chat GPT」クラスの性能を備える新モデルを発表したことを受け世界のAI業界がざわつく中、与党「国民の力」の安哲秀(アン・チョルス)議員が「未来産業の中核となるAIで後れを取れば、韓国に未来はない」と懸念を示した。
安議員は自身のSNSに「世界が未来のために銃声のない戦争をし、光の速さで前へ進んでいる今、韓国は二つに分裂して政争を繰り広げ、むしろ競争から遠のいていることが嘆かわしい」と投稿した。
また、「DeepSeekは600万ドル(約9億3340万円)に満たない費用でオープンAIの最新モデルに迫るものを作った」「米国の巨大AI企業に中国のスタートアップが追い付いたことは衝撃にほかならない」と評し、「グローバルAI3強入りを目標としてきた我々としては、本当に恐ろしいことだ」「既にAI分野では米中の2強と残りの1カ国という構図になっており、格差がさらに拡大すれば3位になったとしても大きな意味はなくなるかもしれない」と述べたという。
この記事に、韓国のネットユーザーからは「そのとおり。今のままでは本当に沈鬱(ちんうつ)。この国が心配だ」「危機感を持たなければいけない。我々の税金で無意味な政争をせず、科学技術に投資してもらいたい」「この国は朝鮮時代から党、派閥争いばかりしていている為政者のせいで発展できていない」など、賛同する声が多数寄せられている。
また、「この人はやっぱり、そこいらの政治家とはレベルが違う」「安氏以外、この国の発展に関心を寄せている政治家は皆無だ」「安氏を大統領に推すべきだ」「大統領になってこの危機を乗り越えて」など、次の大統領にと期待するコメントも多く見られた。(翻訳・編集/麻江)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
韓国の経済副首相、「DeepSeekは産業構造再編の可能性」―海外メディア
Record China / 2025年2月6日 11時0分
-
DeepSeekがAI競争に衝撃、中国には「米輸出規制は意味なし」と宣言する意図―米メディア
Record China / 2025年1月31日 7時0分
-
【随時更新】トランプ2.0(1月28日の動き)
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月29日 16時35分
-
「DeepSeekは"始まり"か」世界で起きる"大変化" 「ブラックスワン」になる?北京大学MBA生の考察
東洋経済オンライン / 2025年1月29日 13時0分
-
中華製AI「DeepSeek」はNVIDIAを駆逐するか 無料で性能はChatGPTにほぼ引けを取らない
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 22時10分
ランキング
-
1日産、ホンダに統合協議の白紙化を伝達 子会社化案のめず=関係者
ロイター / 2025年2月6日 13時13分
-
2フジメディア株が連日の昨年来高値、好取り組みから投機資金呼び込む
ロイター / 2025年2月6日 9時56分
-
3《1個買うと1個もらえる》「アーモンド効果」を無料でゲット!セブンがお得企画を追加したよ。【2月6日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年2月6日 11時17分
-
4NY円相場が2か月ぶり円高水準、1ドル=152円10銭台…日米の金利差縮小を意識
読売新聞 / 2025年2月6日 7時57分
-
5中途採用が多いが、勤続年数も長い会社100社 中途採用者を定着させられる企業の特徴
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください