中国主要4都市で2024年に売れた車トップ20、1位はテスラのモデルY、日本勢は?
Record China / 2025年1月30日 7時0分
中国自動車情報サイトの易車はこのほど、中国の一線都市(北京、上海、広州、深セン)で2024年に売れた車ランキングトップ20を発表した。写真はテスラ「モデルY」。
中国メディアの快科技によると、中国自動車情報サイトの易車はこのほど、中国の一線都市(北京、上海、広州、深セン)で2024年に売れた車ランキングトップ20を発表した。
1位:テスラ「モデルY」(8万4879台)
2位:比亜迪(BYD)「宋PLUS新能源」(4万863台)
3位:BYD「秦PLUS新能源」(3万8512台)
4位:テスラ「モデル3」(3万1229台)
5位:小米(シャオミ)「SU7」(3万1204台)
6位:問界(AITO)「M9」(2万7909台)
7位:BYD「漢」(2万7360台)
8位:AITO「M7」(2万7316台)
9位:理想(リ・オート)「L6」(2万6293台)
10位:埃安(AION)「S」(2万5661台)
11位:フォルクスワーゲン「パサート」(2万5652台)
12位:BYD「元PLUS」(2万5077台)
13位:リ・オート「L7」(2万4928台)
14位:日産「シルフィ」(2万3175台)
15位:メルセデス・ベンツ「GLC」(2万2298台)
16位:BYD「秦L」(2万1732台)
17位:AION「Y」(2万1374台)
18位:ホンダ「アコード」(2万394台)
19位:トヨタ「カムリ」(2万201台)
20位:蔚来(NIO)「ES6」(2万96台)
快科技は、ランキング結果について、「トップ10がすべて新エネルギー車だったことは、一線都市における新エネ車の浸透率(新車販売台数における新エネ車の割合)が50%であることと符合する」と伝えた。
新エネルギー車(新エネ車)とは、中国における電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)の総称。(翻訳・編集/柳川)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トヨタのライバル?ブームを起こした中国高級EVのシャオミSU7と理想MEGA
Record China / 2025年1月27日 18時30分
-
中国BYDの台頭と日本メーカーの苦境ー華字メディア
Record China / 2025年1月20日 6時20分
-
中国「BYD」大躍進の理由は"EVじゃなかった"衝撃 アメリカでの「EV一服」は中国も例外じゃない
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 8時0分
-
米テスラ、中国で新型モデルY発売 シェア奪還へデザイン刷新
ロイター / 2025年1月10日 13時54分
-
世界自動車メーカー時価総額ランキング、シャオミが中国勢トップの3位―中国メディア
Record China / 2025年1月6日 17時30分
ランキング
-
1かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
-
2定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
3「トランプ関税」、日本企業にも影響…経産省とジェトロが共同で情報収集やサポート
読売新聞 / 2025年2月2日 13時16分
-
4小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
5おいしく食べられる「ドクターイエロー」ケーキ、予約制で1日2台限定…線路や砂利も再現
読売新聞 / 2025年2月2日 16時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください