中国でスタバの売上減少し自国ブランド台頭、カフェ業界に大きな変化―香港メディア
Record China / 2025年2月1日 12時20分
29日、香港メディア・香港01は、米コーヒーチェーン大手スターバックスの中国本土での売上が減少し、中国発のコーヒーブランドの成長が浮き彫りになったと報じた。
2025年1月29日、香港メディア・香港01は、米コーヒーチェーン大手スターバックスの中国本土での売上が減少し、中国発のコーヒーブランドの成長が浮き彫りになったと報じた。
記事は、スターバックスが28日に2025年9月期第1四半期(24年10〜12月)の決算を発表し、売上高が前年同期比0.29%減の93億9800万ドル(約1兆4500億円)となったことを紹介。世界の既存店売上高が同4%減だったのに対し、中国本土の既存店売上高は同6%減と特に売上が落ち込んだことが明らかになったと伝えた。
また、同期には世界で377店舗を新規オープンさせ、同期末の世界店舗数は4万576店舗になったこと、このうち53%が直営店、47%がフランチャイズ店となっていること、中国の店舗数は24年末時点で7685店舗であることを紹介している。
その上で、「中国などの市場では、スターバックスは依然として激しい競争に直面している」とし、中国発のコーヒーチェーンである瑞幸咖啡(ラッキンコーヒー)の23年の売上高が約249億元(約5200億円)に達し、スターバックス中国の売上高30億8000万ドル(約4700億円)を上回って、中国市場最大のコーヒーチェーンとなったことを指摘。中国国内の店舗数でも瑞幸咖啡が1万6218店舗とスターバックスを大きく上回っていると伝えた。
さらに、茶系飲料チェーン業界で急成長する蜜雪氷城(ミーシュエ)が運営するカフェ・幸運咖(ラッキーカップ)なども勢力を伸ばしており、中国のカフェ業界の構図が大きく変わりつつあることを紹介した。(編集・翻訳/川尻)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
韓国のスターバックス店舗数、初めて日本を上回る=「韓国人のスタバ愛は異常」「日韓の違いは…」
Record China / 2025年1月31日 20時0分
-
Apple、過去最高売上を記録も中国市場で苦戦、iPhoneは予想未達 - 10〜12月期決算
マイナビニュース / 2025年1月31日 13時4分
-
米スタバ、四半期既存店売上高は予想ほど落ち込まず 再建策奏功か
ロイター / 2025年1月29日 7時43分
-
6億円の損失を出しても、客は戻ってくると信じていた…スタバが「7100店舗を一斉休業」した時に看板に書いた内容
プレジデントオンライン / 2025年1月28日 8時15分
-
中国各地で昨年末にポルシェ販売店の閉店ラッシュ―香港メディア
Record China / 2025年1月6日 15時0分
ランキング
-
1蔦屋重三郎も大打撃?「鱗形屋」を次々襲った悲劇 本がヒットし成功を収めた鱗形屋だったが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時10分
-
2松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時50分
-
3357円「日本のチョコレート」がじわり人気の理由 旬の果物を使った「日本の四季」がコンセプト
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
4「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか 日米金利差の縮小で2025年前半に円高局面も?
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
5「103万円の壁」で揉めている間に社会保険料がジワジワ上昇していく…FPが試算「手取りが増えない本当の理由」
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください