中国の年越し番組に登場したロボットにネット民衝撃―香港メディア
Record China / 2025年1月31日 16時0分
30日、香港メディア・香港01は、中国の春節(旧正月)特別番組でダンスを披露したロボットにネット民が衝撃を受けたとの記事を掲載した。写真は番組内でダンスを披露するロボット。
2025年1月30日、香港メディア・香港01は、中国の春節(旧正月)特別番組でダンスを披露したロボットにネット民が衝撃を受けたとの記事を掲載した。
記事は、28日夜から29日未明にかけて放送された中国中央テレビ(CCTV)の春節特別番組で、花柄の綿入れを着てハンカチを回しながら伝統的な踊りの秧歌(ヤンガー)を舞うロボット軍団が観客を驚かせたと紹介。黒い細いフォルムをした人型ロボットの機械的な質感と優美な舞踏の対比が話題を呼び、ネット上では「サイバー秧歌」と称賛されていると伝えた。
そして、このロボットについて、杭州宇樹科技(ユニツリー・ロボティクスが開発した「福兮(フーシー)」であること、同社製のロボットは非常に性能が高く、公開映像では四足歩行ロボットが山岳地帯の移動、重量物運搬、逆立ち、ハート形ジェスチャーなどを軽々とこなす様子が確認できると紹介した。
また、「福兮」には複数の先進技術が結集しており、360度3DレーザーSLAM(自己位置推定・マッピング)や自律ナビゲーション、マルチエージェント協調制御システム、先進的なネットワークシステム、全身AI運動制御アルゴリズムなどが搭載されていると説明。音楽に合わせたダンスでは、高精度深度センサーで周囲を認識し、リズム解析アルゴリズムが楽曲のビートをリアルタイム解析して、人間さながらの滑らかな動作を実現するとしたほか、ハンカチ回し技術では、手首に搭載された革新的な特殊リリース機構がプロの人間の動きに匹敵する精巧さを実現したと伝えている。
さらに、ステージ上の多数のロボットによる一糸乱れぬ動作の背景には高精度センサーとリアルタイム通信を組み合わせた集団制御システムがあり、各機体へ0.01秒単位で指令を伝達していると解説した。
記事は、中国ではここ数年、電力点検、災害救助などの現場で国産ロボットの実用化が進んでおり、2022年の北京冬季五輪や23年の杭州アジア大会でも活躍して世界から注目を集めたと紹介。「福兮」に加えて高性能な四足歩行ロボットなども手掛けている宇樹科技によると、生産台数の約50%が輸出向けとなっていると伝えた。
また、人工知能(AI)産業の発展も著しく、昨年6月時点で中国のAIコア産業規模は6000億元(約12兆6000億円)に迫り、低空経済や量子センシング、ゼロ磁場医療機器などの新興・先端分野で技術開発が加速していると紹介した上で、ハイテク製品輸出が経済成長の新たな原動力になっていると評した。(編集・翻訳/川尻)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【法人限定】四足歩行ロボットGO-2w実機デモ体験会を実施します
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
-
中国が開発したロボット犬の100メートル短距離走は10秒未満
Record China / 2025年1月21日 17時30分
-
中国のAI産業規模、今後10年で36兆円を超える見通し―中国メディア
Record China / 2025年1月20日 8時40分
-
中国が開発した世界最速の犬型ロボット、100メートル走で10秒未満
Record China / 2025年1月18日 14時30分
-
四足歩行ロボットが『逃走中~大みそかSP~』で活躍!最先端技術でミッションをサポート
PR TIMES / 2025年1月8日 17時45分
ランキング
-
1スーダン首都で戦闘激化、56人死亡 市場に着弾し負傷者も多数
AFPBB News / 2025年2月2日 16時26分
-
2ウクライナ各地で子供含む20人死亡 ロシア軍が大規模攻撃 ゼレンスキー氏「テロ」と非難
産経ニュース / 2025年2月2日 18時29分
-
3「イスラム国」拠点空爆、トランプ氏「私はやった!」…バイデン前政権は実行しなかったと批判
読売新聞 / 2025年2月2日 21時30分
-
4アラブ諸国、ガザ住民受け入れ拒否 トランプ発言に共同声明
ロイター / 2025年2月3日 9時8分
-
5「家族ともども見せしめ」金正恩、高校生も公開処刑
デイリーNKジャパン / 2025年2月3日 5時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください