国の補助金政策で中国各地のスマホ販売量が7割以上増加
Record China / 2025年2月4日 12時30分
中国各地では1月20日から、スマートフォンや、タブレット、スマートウォッチ、スマートブレスレットなどのデジタル製品の新規購入に対する補助金政策が実施されています。
中国各地では1月20日から、スマートフォンや、タブレット、スマートウォッチ、スマートブレスレットなどのデジタル製品の新規購入に対する補助金政策が実施されています。これらの商品については、1点当たり販売価格が6000元(約12万9000円)以下の場合、消費者は販売価格の15%相当の補助金が受けられます。1点当たりの補助金は上限が500元(約1万700円)と決められています。
補助金政策の実施で、旧正月の連休中、大勢の消費者がスマートフォン販売店に殺到しています。どの店にも、店頭には国の補助金政策の詳しい内容を紹介するチラシが掲示されています。
あるスマートフォンブランドの販売店責任者によれば、平日の販売台数は通常は1日10台前後なのに対し、現在は補助金政策の対象となるものを中心に1日17、18台売れており、販売量は7割以上増えていることが分かりました。
例えば、華為(ファーウェイ)のPura70、Mate60、Novaなどの人気機種は販売価格が6000元以下で補助金政策の対象になっている上、多くのメーカーが旧正月のキャンペーン期間中にスマートフォン、スマートウォッチ、タブレットなどを対象とした期間限定キャンペーンを実施しているため、新規購入の場合、だいぶ安上がりになっています。OPPOも、顧客が補助金政策の恩恵を受けやすいよう、一部の人気機種を対象に販売価格を調整しています。例えば、OPPOのFind X8とFind X8 Proはそれぞれ200元(約4300円)と300元(約6400円)値下げされました。
買い物客の陳さんは、「Redemi K80を買いました。補助金が421元(約9000円)支給されたので、購入価格は2500元(約5万4000円)にも満たなくて、とてもお得。1年頑張った自分へのご褒美です」とうれしそうに話しました。
中には、同時に買い替え補助金が受けられる買い物客もおり、多くの販売店にはスマートフォンを買い替える年配のお客さんが訪れています。そうしたお客さんは店員に頼んで、購入したスマホのアクティベーションや古いスマートフォンのデータの移し替えをするために結構時間がかかり、各地の販売店は買い物客で賑わっています。(提供/CRI)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2024年の中国スマートフォン市場、2年ぶりにプラス成長、消費刺激策で2025年も拡大を予測(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月27日 0時45分
-
国の補助金政策スタート、中国各地でスマホ・家電の買い替えブーム
Record China / 2025年1月26日 18時0分
-
電子製品の買い換えに「国の補助金」、スマホ・タブレット・家電の消費活性化―中国
Record China / 2025年1月24日 12時30分
-
中国、携帯電話購入時の新たな補助金制度発表
Record China / 2025年1月9日 16時20分
-
中国でスマホ購入に国から補助金、ネット民は懐疑的=「逆に高くなるかも」
Record China / 2025年1月9日 15時0分
ランキング
-
1トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
2電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4トランプ大統領「やるやる関税」で荒れる相場、ドル/円振り回される
トウシル / 2025年2月4日 10時29分
-
5フジ・メディアHD取締役会に日枝久氏の辞任求める…株主の米ファンドが書簡送付「機能不全明らか」
読売新聞 / 2025年2月4日 5時59分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください