お金を使わない韓国人、どれほど深刻か?=韓国ネット「物価が急激に上がり過ぎ」「節約して海外で使う」
Record China / 2025年2月6日 6時0分
3日、韓国メディア・毎日経済は「内需不振が長期化し、昨年の小売販売はいわゆる『カード大乱』が発生した2003年以来の下げ幅を記録した」と伝えた。写真はソウル。
2025年2月3日、韓国メディア・毎日経済は「内需不振が長期化し、昨年の小売販売はいわゆる『カード大乱』が発生した2003年以来の下げ幅を記録した」と伝えた。不況が続く中、昨年末の非常戒厳から始まった政局の混乱が重なり、「内需は枯死寸前だ」としている。
韓国・統計庁の産業活動動向によると、昨年の小売販売額は前年より2.2%下落した。372万人の信用不良者(クレジットカード会社などから受けた融資の返済を延滞している人)を出した「カード大乱」の03年(マイナス3.2%)以降、最悪の消費の落ち込みとなった。消費財別に見ると、乗用車など耐久財が3.1%、飲料・食料品など非耐久財が1.4%、衣服など準耐久財がいずれもマイナス3.7%と振るわなかった。
小売販売は22年から3年連続で下落している。下落幅は22年が0.3%、23年が1.4%で、昨年は2.2%のいずれもマイナスとなった。
記事は「政府は緩和的通貨政策と消費押し上げ策で、近く内需は回復の兆しをみせるだろうと楽観しているが、凍結した消費心理は動じない」「高金利の影響が続く上、物価不安も再び頭をもたげている」と指摘している。韓国銀行が基準金利を引き下げたが、昨年12月の小売販売は政治的な不確実性による消費心理の落ち込みを受け、前月比0.6%下落。反騰には失敗した。12月の小売販売がマイナスになったのは17年以来だという。
この記事に、韓国のネットユーザーからは「全体的に物価は本当に上がったよね」「昼ご飯代が最少で1万~1万5000ウォン(約1060~1590円)。急激に上がり過ぎだよ」「でも海外旅行に行く人は多いじゃないか。外国では少なくとも国内の1.5倍はお金を使う」「国内で節約して海外で使うんだよ」「韓国にはもう中産層がいなくなるだろう。もう努力しても中流から上流に、下流から中流には行けない。諦めてただ毎日を必死に生きているだけ」「家で自炊し、ネトフリを見て、浴槽にお湯をためて入浴。ジムには通わず河川敷を走る。その方が気は楽だしお金も使わずに済むよ」などのコメントが寄せられている。(翻訳・編集/麻江)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
米物価、2.6%上昇=3カ月連続拡大―24年12月
時事通信 / 2025年1月31日 23時10分
-
韓国「非常戒厳」の影響、昨年第4四半期GDP成長率は0.1%
KOREA WAVE / 2025年1月31日 18時0分
-
「お金を使わず、家にこもる」…韓国・コロナ禍のように冷え込む消費心理
KOREA WAVE / 2025年1月29日 18時0分
-
韓国ウォン、非常戒厳と弾劾政局でウクライナ戦争中のロシア・ルーブル並みに下落
Record China / 2025年1月17日 11時0分
-
韓国の旅行収支の赤字幅が拡大「日本旅行4泊で使う金額は…」=ネット「それだけの価値がある」
Record China / 2025年1月12日 16時30分
ランキング
-
1アルゼンチンもWHO脱退へ=コロナ対応批判、米に続く
時事通信 / 2025年2月6日 6時13分
-
2トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
3「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
4「ガザ所有」発言、支持者からも批判の声「米国の資源の使い道として最善か」…アラブ諸国も反発
読売新聞 / 2025年2月6日 0時23分
-
5空港でJAL機がデルタ航空機と接触 米・シアトル
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 7時8分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください