「日本人の格好なんかしやがって」とコスプレイヤー襲撃も…中国で広がる日本文化への反発―台湾メディア
Record China / 2025年2月7日 22時0分
![「日本人の格好なんかしやがって」とコスプレイヤー襲撃も…中国で広がる日本文化への反発―台湾メディア](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/recordchina/recordchina_RC_948093_0-small.jpg)
5日、台湾メディア・三立新聞網は、中国本土で日本文化に関連するイベントを開催すると、しばしば地元住民の反日感情を刺激してトラブルが起きるとする記事を掲載した。
2025年2月5日、台湾メディア・三立新聞網は、中国本土で日本文化に関連するイベントを開催すると、しばしば地元住民の反日感情を刺激してトラブルが起きるとする記事を掲載した。
記事は、中国では22年以降、日本のアニメイベントが警察沙汰になるケースが相次いでいるとし、その例として日本の「夏祭り」を模したイベントが市民からの通報で中止になったり、23年8月に江蘇省南京市で開催された「SECONアニメ次元カーニバル」では公安当局が「日本語の歌の放送禁止」「和服の着用禁止」を命じたりといった事案を紹介した。また、23年に発表された中国の「治安管理処罰法」原案で、公共の場において「中華民族の精神を損ない、民族感情を傷つける服装」の着用を禁止する内容が盛り込まれて物議を醸したことを伝えた。
そして、昨年7月下旬には黒龍江省ハルビン市で、コスプレイヤー2人が日本の人気アニメ「ナルト」の登場人物「うちはオビト」と「うちはサスケ」にそれぞれ扮して地下鉄を利用したところ、「中国人が日本人の格好なんかしやがって」とこん棒を持った地元の年配男性から攻撃されるトラブルが発生したことを紹介した。
記事は、トラブル発生当時、コスプレイヤー2人がすぐに警察に通報したものの、駆けつけた警察官は年配の男性がすでに立ち去っていたこともあって2人に被害の取り下げを求めたとの情報が流れていたことを伝え、警察官の態度に多くのネットユーザーが「なぜ事件を取り下げなければならないのか?取り下げることはこうした『偶発的な』事件を助長することになる」「個人の趣味が罪とされる国なのか」といった疑問を投げ掛けたと紹介している。(編集・翻訳/川尻)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
北京語と広東語はドイツ語と英語くらい違う?…ニッポン人が知らない“現代中国の方言事情”
文春オンライン / 2025年2月7日 6時10分
-
『リレー捜査』で見えてきた容疑者の足跡…防犯カメラには“かつらで変装”しキャリーケースひく様子も 東大阪・切断遺棄事件
MBSニュース / 2025年2月6日 17時55分
-
日本人女性殺害の疑いで元夫を逮捕 地元NGO“通報も警察対応せず” ハンガリー
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 0時8分
-
蘇州の日本人母子襲撃事件の被告に死刑判決、背後にある日中関係の考慮―米メディア
Record China / 2025年1月24日 16時0分
-
「泣き叫ぶ女性を6人で」北朝鮮住民が震えた残酷な夜
デイリーNKジャパン / 2025年1月24日 5時10分
ランキング
-
1まず制裁解除を=「北方領土の日」に高官―ロシア
時事通信 / 2025年2月7日 17時32分
-
2駐日韓国大使、日韓関係「後戻りあってはならない」 国交正常化60年式典、防衛相ら出席
産経ニュース / 2025年2月7日 19時14分
-
3フィンランド、ロシア人の不動産購入を禁止する法案提出 国防相
AFPBB News / 2025年2月7日 13時58分
-
4中国外務省報道官がパナマの一帯一路離脱に「深い遺憾」 「米国が圧力と脅迫」と反発
産経ニュース / 2025年2月7日 18時45分
-
5ロシア・クルスク州への越境攻撃開始から半年、ウクライナ攻勢強める…露側は「撃退」主張
読売新聞 / 2025年2月7日 20時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)