1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

「ちいかわ」ハチワレの声の変化が中国ネットでも話題に「違和感が強すぎる」

Record China / 2025年2月5日 23時0分

「ちいかわ」ハチワレの声の変化が中国ネットでも話題に「違和感が強すぎる」

4日、「ちいかわ」の人気キャラクター・ハチワレの声の変化に中国のネットユーザーから厳しい声が相次いでいる。写真はハチワレ。

2025年2月4日、「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(通称・ちいかわ)」の人気キャラクター・ハチワレの声の変化に中国のネットユーザーから厳しい声が相次いでいる。

日本の漫画家・ナガノ氏による「ちいかわ」の人気キャラクター・ハチワレは、流ちょうに言葉を話す、明るく天真らんまんな性格の持ち主。貧しい生活を送っているにもかかわらず、仲間に対して非常に優しく、常に前向きな姿勢に多くのファンが引かれている。

テレビアニメ「ちいかわ」は、22年4月の放送開始以来、ハチワレの声は田中誠人が担当していた。しかし、今月4日に放送された第241話「柿の種わさび」で、ハチワレの声が明らかに低くなり、多くの視聴者が違和感を抱いた。SNSのXでは「声変わり」がトレンド1位を獲得するほど話題になった。初放送当時11歳だった田中が現在14歳になり、日本のネット上では声変わりが原因ではないかとささやかれている。

この声の変化について、中国のSNS・微博(ウェイボー)のネットユーザーからは「日本人は声の変化に寛容で、多くの人が『ハチワレが成長した』と前向きに受け止めているようだ」「声優と共に成長するという考えは理解できるが、過度に美化すべきではない。第一に、ハチワレ自身は成長していない。第二に、ハチワレはみんなのキャラクターであり、一人の声優のものではない。声が合わなくなったら交代すべきだ」「子どものせいではない。かわいい声で長い間私たちを楽しませてくれて本当に感謝しているし、とてもうれしい。でも、そろそろ声優を交代するべき」とのコメントが集まった。

そのほか、「もともと声にはそれほど敏感ではなかったし、これまでは我慢できていた。しかし、今回のハチワレの声はさすがに違和感が強すぎる」「物語はまだまだ続くのだから、せめてオリジナルの雰囲気を保ってほしい。これはアニメであって、彼の成長物語ではないのだから」「制作チームの意図が理解できない。なぜ変声期に差し掛かる可能性のある少年を、全体の80%のセリフを担うキャラクターに起用したのか」と指摘するコメントも寄せられた。

なお、現時点でハチワレの声に関する公式発表はない。(翻訳・編集/岩田)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください