台北MRT車内で自転車つり下げ炎上―台湾メディア
Record China / 2025年2月6日 22時0分
5日、台湾メディア・太報は、台湾の電車内で自転車をつり革の保持パイプに掛け、地べたに座ってスマートフォンをいじる客が出現して物議を醸したと報じた。
2025年2月5日、台湾メディア・太報は、台湾の電車内で自転車をつり革の保持パイプに掛け、地べたに座ってスマートフォンをいじる客が出現して物議を醸したと報じた。
記事は、あるネットユーザーが先日Facebook(フェイスブック)のコミュニティー上に写真を掲載し「台北の捷運(MRT)車内で、自転車3台が上部のつり革保持パイプに引っ掛けられて宙ぶらりんになっていた。その付近では自転車のライダー3人が地べたに座り、スマホをいじったりおしゃべりしたりしていた」とコメントしたことを紹介した。
そして、この書き込みが議論を呼び、他のネットユーザーからは「本当に低レベル」「モラルがなさすぎる」「ガキのやることだ」といった怒りの声をはじめ、「つり革の棒に自転車が引っかかるなんて知らなかった」「これはMRTの装置芸術か何かか?」などの感想が寄せられたと伝えた。
その上で、台北MRT会社がこの件について、当時通報が寄せられなかったことを明かすとともに、乗客に対して「異常な状況に遭遇した場合にはすぐに駅員や乗務員、運行管理センターに連絡してほしい」と呼び掛けたと紹介。また、電車走行の安全に影響を及ぼす行為であるとし、乗車を断られる可能性があるだけでなく、勧告に従わない場合は法律に基づき1500〜7500台湾ドル(約7000〜3万5000円)の罰金が科されることになるとの見解を示したことを伝えている。
記事によると、台北MRTでは自転車を先頭または最後尾の車両の指定された場所にのみ持ち込むことができる上、列車の進行方向と垂直に停めること、自転車から離れてはいけないことなどが規定されているという。(編集・翻訳/川尻)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本でインフルエンザに感染した中国人記者、「病院で誤診された」と主張―中国メディア
Record China / 2025年2月4日 14時0分
-
日本への年越し旅行、コスパが悪い?―台湾メディア
Record China / 2025年2月1日 9時0分
-
「優先席」だと思ったら「専用席」でした。 座っちゃダメ? 全国唯一がある地下鉄 その実態
乗りものニュース / 2025年1月25日 14時12分
-
台湾人が「吐血レベルで高い」と嘆く日本のものとは?―台湾メディア
Record China / 2025年1月23日 8時0分
-
「日本人よりもマナーある」=日本の電車内での米プロレスラーの姿勢に称賛―台湾メディア
Record China / 2025年1月21日 19時0分
ランキング
-
1デンマークのフレデリック10世国王が万博会場を4月に訪問 海外の国王の正式公表は初か
産経ニュース / 2025年2月6日 19時13分
-
2トランプ大統領「ガザ住民移住案」にガザの住民は「何があろうと立ち去らない」 政権は「一時的な措置」だと“火消し”に奔走
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 16時34分
-
3「ガザはパレスチナ人のもの」 ドイツ外相、トランプ氏発言受け声明
AFPBB News / 2025年2月6日 12時18分
-
4日本のお菓子に甲虫類37匹隠し密輸 米LA
AFPBB News / 2025年2月6日 15時38分
-
5「違法なデータ収集要求しない」中国外務省報道官、AIディープシークへの各国制限に反発
産経ニュース / 2025年2月6日 18時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください