日本を好きになれなかった幼少期の私、それは大好きな祖父の影響だった―中国人学生
Record China / 2025年2月9日 13時20分
![日本を好きになれなかった幼少期の私、それは大好きな祖父の影響だった―中国人学生](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/recordchina/recordchina_RC_948256_0-small.jpg)
大好きだった祖父は、1972年の「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」で、日本に対して自分の取るべき態度に戸惑ったと話してくれた。
日中両国の関係は、コロナ禍において、また一つ大きなものとして人々の目に映ったことだろう。この3年、医療活動の中核として、中国人民の命と健康を守るために機能し続けた中国友好病院は、日本政府の無償援助で建てられた大型総合病院だ。免疫感染に国境はなく、人には真実がある。
私の幼い頃の思い出にある日本は、あまり良くないものだった。それが祖父の影響だと分かったのは、中学校で世界史を学んだ後のことだ。
日本と中国は、古来より解くことのできない縁がある。聖徳太子は中国に遣隋使を派遣し、唐が中国を統一した後も交流は続いた。大陸からもたらされた新しい文化を、日本は大規模に吸収したことで、大化の改新以降、中国の特徴的な制度は、日本の風土と合わさって日本の礎に深く関わった。こんな親友のような両国の関係を知り、長いあいだ不思議だった、従姉の“日本好き”が少し理解できた。簡単にいえば、私は、今まで日本を何も知らなかったのだ。文字通り、近くて隔たりのある一衣帯水の隣国だった。
両国の似ているところを探すことは、まるでジグソーパズルのようで面白い。和服は唐装から工夫を重ねたもの、平城京と平安京も、風土と地の利を生かしながら、中国長安の建築スタイルを取り入れたものだ。写真に見るその風景は、どことなく両国の仲の良さが映っているかのようで、微笑ましい。だが、そんな風に思えるようになるまでには、私自身、紆余曲折があった。
幼い頃、大好きだった祖父は、1972年の「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」で、「日中両国は、一衣帯水の間にある隣国であり、長い伝統的友好の歴史を有する」という文言を聞いたとき、日本に対して自分の取るべき態度に戸惑ったと話してくれた。祖父の潤んだ目を見た私は、当時、やり場のない思いと理解できない状況の中にいた。日本を好きになれなかった。
何事も、物事が理解され、日常に溶け込むまでには年月がかかる。今の私は、身をもってそれを体験したと思っている。大学の授業やネットを通して、日本人と直接交流したことで、日本人が中国や中国人にどのようなイメージを抱いているかを知った。幼い頃に祖父から聞いた日本のイメージから、どこか脱却できなかった私は、「日本人は中国人が好きではないだろう」とずっと思っていたが、そうではなかった。彼らの、優しく好意的な態度が強く印象に残った。日本が中国を「真似た」と思っていた文化も、私の一つの捉え方だった。日本人観光客が大勢押し寄せる都市ではない場所で育った私にとって、一つ一つのそんな経験は、大きかった。
中国人に人気の『名探偵コナン』は、ストーリーに違和感がなく、心に自然に入ってくる。日本の漢字から来ている「経済」や「顔値」などの言葉も、今や普通で、日本の文化は、知らないうちに私たちの生活に深く入り込んでいる。漢字の伝来後、日本では平仮名と片仮名が生まれ、そして今、それらから生み出された数多くの作品が、中国に溢れている。ここにも、年月とともにある両国の関係を知ることができる。
こんな今日の両国の関係を、今の私は、「近くて深い縁をもつ、一衣帯水の隣国」だと感じている。片側から見たものではない、年月と交流から生まれた私の理解。目下、私の興味は日本への旅行と留学にある。日本の風土や習慣に触れたい、心と体で日本を感じたい。それは、先人たちが残してくれた、両国の交流と友好史を知ることでもある。そう思うと、ワクワクが止まらない。そして何より、私の経験を祖父にも話したい。
「日中平和友好条約」が結ばれた時代、両国の中には一時的に戸惑う人もいただろう。だが、今日まで、こんなに深く、長く、交流が続くことを古代の人々が予想できなかったように、両国の関係も後世まで人々に愛され、馴染み、ますます育っていくことだろう。あの時の潤んだ祖父の目は、未来を見つめた希望の証だと、今の私には分かる。
■原題:年月と交流から生まれた私の理解
■執筆者:李昕孺(大連外国語大学)
※本文は、第19回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集「囲碁の智恵を日中交流に生かそう」(段躍中編、日本僑報社、2023年)より転載・編集したものです。文中の表現は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。
![](https://assets.recordchina.co.jp/newRc/m720/20250207/a6a9755ee4a24c0da661a853f3c6b727.jpg)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
<日本人の忘れられない中国>上海での結婚式に着物で出席したら…
Record China / 2025年2月1日 14時30分
-
日中交流の「神の一手」―中国人学生
Record China / 2025年1月26日 13時0分
-
<日本人の忘れられない中国>「この時期に中国行くの?」私が決断した理由
Record China / 2025年1月19日 14時0分
-
空港で途方に暮れていた私、声をかけてくれた日本人女性のやさしさに感動―中国人学生
Record China / 2025年1月17日 19時0分
-
中国俳優の誘拐事件で観光客減少の見込み、タイ当局は中国との友好関係強調―中国メディア
Record China / 2025年1月13日 17時0分
ランキング
-
16年間で1000万円貯金に成功!時短節約家が「やめた節約術」3つ
オールアバウト / 2025年2月9日 11時30分
-
2プチトマトはもう売られてないってホント!? すでに販売終了していた意外な理由 未来を見据えた品種開発事情
よろず~ニュース / 2025年2月9日 11時0分
-
3「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由
日刊SPA! / 2025年2月8日 15時52分
-
4夢コラボ初上陸! ソニー・ホンダモビリティ「アフィーラ1」にやっぱり期待してしまうワケ(小沢コージ/自動車ジャーナリスト)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月9日 9時26分
-
5一国の首相も……食べ方が気持ち悪い夫をどうするべきか。許せる・許せないの境界線はどこに?
オールアバウト / 2025年2月9日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)