中国の大規模AIモデルが続々登場、米中のテクノロジー株の価値再評価の可能性
Record China / 2025年2月10日 10時30分
![中国の大規模AIモデルが続々登場、米中のテクノロジー株の価値再評価の可能性](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/recordchina/recordchina_RC_948287_0-small.jpg)
中国が大規模AIモデル分野で活発な動きを見せており、新モデルが続々と登場している。
中国が大規模AIモデル分野で活発な動きを見せており、新モデルが続々と登場している。
アリババクラウドの通義チームは1月29日、20兆トークンを超える事前トレーニングデータと強力なパフォーマンスを誇る「Qwen2.5-Max」を発表。 ファーウェイ(華為技術)は2月5日、「DeepSeek」シリーズの新モデルを昇騰(Ascend)コミュニティーで公開した。このシリーズはすでに国家スーパーコンピューティングインターネットプラットフォームや百度スマートクラウドなど複数のプラットフォームで利用可能だ。
サードパーティーの大規模AIモデル評価プラットフォーム「Chatbot Arena」の最新ブラインドテストランキングによると、複数の中国企業の大規模AIモデルのパフォーマンスが優れており、個別の項目では海外の主要モデルを上回る結果となった。この結果は中国内外のSNSで大きな話題となり、中国国内では「国産モデルの一層の発展」への期待が高まり、海外ユーザーからも「中国のAIモデルの技術向上の速度と品質」に驚きの声が上がっている。
平安証券の報告は「国産大規模AIモデルの急速な向上により、実用化が加速する見込みだ」とした。華泰証券は「DeepSeekの優位性が投資家による中国のテクノロジー企業の技術ポテンシャルの再評価を推進し、中国と米国のテクノロジー株の価値再評価を促進する可能性がある」と指摘。中信証券は「25年にAIなどの新技術や新たなビジネスモデルの発展により、中国のA株市場はテーマ別投資の盛んな年を迎え、新興産業が急成長する見込みだ」との見方を示した。(提供/人民網日本語版・編集/ES)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
世界の投資銀行も中国A株の買い増しを推奨
Record China / 2025年2月10日 16時50分
-
NVIDIA、マイクロソフト、アマゾンが中国「DeepSeek」を導入
Record China / 2025年2月5日 9時50分
-
中国の生成AIモデルDeepSeek、西側諸国が引き続き注目
Record China / 2025年2月4日 10時50分
-
「DeepSeek」ショック後の株式市場どうなる?AI相場は次のステップへ?(土信田雅之)
トウシル / 2025年1月31日 8時0分
-
DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? 専門家たちの見解
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月28日 10時50分
ランキング
-
1小林製薬、純利益半減 「紅麹問題」で食品・通販苦戦 増収した事業は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月10日 19時6分
-
2中国、対米報復関税を発動=改めて対話呼び掛け
時事通信 / 2025年2月10日 18時25分
-
3細るパナソニック「聖域解体」で狙う最高益の意義 間接部門で早期退職、家電開発は中国へシフト
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 8時0分
-
4違法薬物密輸入疑いなど187人の個人情報文書を紛失…財務省職員、飲酒後にかばんごと
読売新聞 / 2025年2月10日 19時20分
-
5なぜ今?「フジにCM出す企業」が見込む"勝算" キンライサーや夢グループが出稿する本当の狙い
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)