1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

中国の大規模AIモデルが続々登場、米中のテクノロジー株の価値再評価の可能性

Record China / 2025年2月10日 10時30分

中国の大規模AIモデルが続々登場、米中のテクノロジー株の価値再評価の可能性

中国が大規模AIモデル分野で活発な動きを見せており、新モデルが続々と登場している。

中国が大規模AIモデル分野で活発な動きを見せており、新モデルが続々と登場している。

アリババクラウドの通義チームは1月29日、20兆トークンを超える事前トレーニングデータと強力なパフォーマンスを誇る「Qwen2.5-Max」を発表。 ファーウェイ(華為技術)は2月5日、「DeepSeek」シリーズの新モデルを昇騰(Ascend)コミュニティーで公開した。このシリーズはすでに国家スーパーコンピューティングインターネットプラットフォームや百度スマートクラウドなど複数のプラットフォームで利用可能だ。

サードパーティーの大規模AIモデル評価プラットフォーム「Chatbot Arena」の最新ブラインドテストランキングによると、複数の中国企業の大規模AIモデルのパフォーマンスが優れており、個別の項目では海外の主要モデルを上回る結果となった。この結果は中国内外のSNSで大きな話題となり、中国国内では「国産モデルの一層の発展」への期待が高まり、海外ユーザーからも「中国のAIモデルの技術向上の速度と品質」に驚きの声が上がっている。

平安証券の報告は「国産大規模AIモデルの急速な向上により、実用化が加速する見込みだ」とした。華泰証券は「DeepSeekの優位性が投資家による中国のテクノロジー企業の技術ポテンシャルの再評価を推進し、中国と米国のテクノロジー株の価値再評価を促進する可能性がある」と指摘。中信証券は「25年にAIなどの新技術や新たなビジネスモデルの発展により、中国のA株市場はテーマ別投資の盛んな年を迎え、新興産業が急成長する見込みだ」との見方を示した。(提供/人民網日本語版・編集/ES)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください