中国の三大通信事業者、DeepSeekに全面接続
Record China / 2025年2月10日 18時20分
![中国の三大通信事業者、DeepSeekに全面接続](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/recordchina/recordchina_RC_948371_0-small.jpg)
中国の三大通信事業者が、オープンソースの大規模言語モデルDeepSeekに全面的に接続し、多様なシーンや製品での応用が実現しました。
中国工業情報化部が8日に明らかにしたところによると、中国の三大通信事業者が、オープンソースの大規模言語モデルDeepSeek(ディープシーク)に全面的に接続し、多様なシーンや製品での応用が実現しました。
工業情報化部は、2025年の旧正月(春節)期間中、中国の通信事業者がAIを活用して革新的なサービスを行い、5G、クラウドプラットフォーム、ビッグデータなどの能力を融合させて多分野にわたる展開を行い、AIの応用シーンを拡大し、AIのアプリケーションの供給を充実させたと述べました。
中国の三大通信事業者はいずれも、現在注目されているDeepSeek-R1モデルに専用のコンピューティングパワー(演算力)のソリューションとサポート環境を提供し、その性能が発揮されるよう後押ししているということです。
DeepSeekは、杭州に拠点を置く人工知能のスタートアップ「深度求索」が開発したAIアシスタントで、ChatGPTに続く驚異的な生成式AIです。モバイル・インターネットやAIサービスに特化した中国の調査会社「QuestMobile」の8日の発表によると、DeepSeekの1日当たりのアクティブユーザー数は1月28日にAIモデル「豆包」を上回ったのに続き、1日には3000万人の大台を突破し、史上最速でこのマイルストーンを達成したアプリケーションとなりました。(提供/CRI)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
中国の多くの自動車メーカーがDeepSeekのAIモデルとの緊密な統合を発表―台湾メディア
Record China / 2025年2月11日 10時30分
-
中国の「無名ベンチャー」がGAFAMを脅かす存在に…「中華AIショック」でこれから起きる"米中覇権争い"の行方
プレジデントオンライン / 2025年2月10日 7時15分
-
生成AI製品、中国で急速に普及
Record China / 2025年2月8日 7時30分
-
話題のDeepSeekをめぐるNVIDIA、マイクロソフト、アマゾンの最新動向―中国メディア
Record China / 2025年2月3日 11時30分
-
中国AIディープシーク、「東洋発の神秘の力」はどんなチームなのか?―中国メディア
Record China / 2025年2月2日 9時0分
ランキング
-
1鉄鋼、アルミに25%関税=国内産業保護で―日本も対象、3月実施・トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時46分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
4トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
5トヨタ『ハイエース』に特別仕様車を設定 専用のショックアブソーバーなど装備し、420万円から
ORICON NEWS / 2025年2月11日 16時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)